うなぎの寝床 はぎれ

2016年08月19日

今日の盛岡

晴    高32℃ 低23℃

 

今日は暑かったですねー

現在、開催中「ツキモパサール」も

暑い中、夜も

沢山のお客様におこしいただき

ほんとうに、ありがとうございます

残る1週間となりました!

8/26(金)までとなりますので

悔いがのこりませぬよう!お待ちしております!

 

----------------------------

さてさて、

本日は新入荷のご案内です

 

『うなぎの寝床 久留米絣はぎれ 200g』

¥1080

 

もんぺを作る際に出た「はぎれ」の詰め合わせです

形も大きさも色も

さまざまな生地が200g入っています

柄は、もんぺの数だけあるので

どの柄が入っているかはお楽しみです

(透明な袋に入っているので、何となく模様は確認できます)

パッチワークや
くるみボタンを作ったり
小さなポーチも作れるかも!

 

生地のサイズや柄を見てから
何かをつくるか考えるのも
楽しいですよ!

 

生地の形・サイズは、さまざま

 

一袋、これぐらい入ってます

 

 

明日の盛岡

くもり のち 雨   高30℃ 低23℃

 

 

2016年08月 | 本日の「道具」

うなぎの寝床

2016年07月21日

今日の盛岡

くもり 時々 晴   高 29℃  低 20℃

本日の日誌は
久しぶりに「 本日の道具 」
そして、久しぶりに私(男)が日誌を書いています
よろしくお願いします

今年2月の東京出張は
本日ご紹介する道具が目的でした
本日の道具は、こちら 

 

「 MONPE 久留米絣 無地 」  ¥ 10,800(税込)

brand : うなぎの寝床
産地 : 福岡県八女市
素材 : 綿100% 

「 日常着 」として考えられたうなぎの寝床の「 MONPE 」は
日常生活に取り入れやすく、楽しむために 
機械織り・化学染料染めの工房を使用し作られています。

また
「 もんぺ 」と聞くと
腰回りのゆったりとしたイメージがありますが
昔ながらの「もんぺ」と比較して腰周りをスッキリさせ
細身になっています。 

ポケットは、昔ながらの「もんぺ」同様
前ポケットになっています。

膝には、膝あてが内側に入っています。
裾にはゴムが入っていて、裾をあげて、履くことも 

 

 

 

「 MONPE 久留米絣 Cross Pattern 」  ¥ 11,880(税込)

「 MONPE 久留米絣 Gap Stripe 」  ¥ 12,960(税込)

 

久しぶりの日誌で
遅くなってしまいましたが
17日男鹿市で開催された「 ひのめ市 」
盛岡からも、お客様が来て頂いたり
ありがとうございました!

そして
主催者様・ご関係者様そして麻美ちゃん
声を掛けて頂き、ありがとうございました
今後の交流も、ものすごく楽しみです。

 明日の盛岡

くもり のち 雨  高 23℃  低 21℃ 

2016年07月 | 本日の「道具」

「yumiko iihoshi porcelain」一部入荷しました

2016年07月13日

今日の盛岡

晴 のち くもり  高28℃ 低20℃

 

暑くなりましたねー

先週末の北上で行われた
『花とちいさな暮らしの市場』には
たくさんのお客様にお越しいただき
ありがとうございました

北上では古道具が、人気でしたー
また、入荷したばかりのイイホシユミコさんの器も並べておりましたよ

 

道具屋店舗でも、 「yumiko iihoshi porcelain」
店頭に並べております 
新作も数点ですが並んでおります

ぜひ、お手に取ってご覧くださいませ

 

新シリーズ「ReIRABO(リイラボ)」

 

粗く素朴な質感、均一ではない釉状が特徴の
伊羅保(いらぼ)釉が使われています

出来上がりが不安定なため、大量生産には向かず
作家作品としてごくわずかにある貴重で伝統的な釉薬を使用

個性的な色合いを
普段使いしやすいデザインで仕上げたシリーズです

 

オーバル型とラウンド型、カップの展開です 

道具屋では、「ブルー」と「グレー」で入荷です

 

また、

「アルミプレート」

「ステンレスコースター L」

も、入荷しております

 

その他、各種少量ずつですが
久しぶりの入荷となっております
次回入荷は未定となっておりますので
気になる方はお早目に~

 

明日の盛岡

雨 のち くもり   高23℃ 低20℃

 

2016年07月 | 本日の「道具」

陶芸作家: 岩田智子さん

2016年06月05日

今日の盛岡

晴    高25℃ 低16℃

 

先日、栃木・埼玉方面へ行った際

さいたま県行田市にある「ツキモバザール」さん店舗へ寄ったのですが、

ツキモさんの店舗は

昔からある2軒つづきの長屋

 

そして、お隣の長屋には

陶芸作家の『岩田 智子』さんの工房があります

 

学生時代は絵画を専攻していた岩田さん

土と言うキャンパスに変えてからも

草花を飾る「花器」を多く製作されるそうです

 

「ロクロ」ではなく、すべて「てびねり」で製作

時間のかかる技法ですが、

それぞれの土やその時の感覚で出来るカタチにこだわっています 

 

「道の脇に生えている、ただの草でも気軽に生けれる花器を作りたかった」

と、岩田さん

いろいろな表情をもつ岩田さんの陶器は

素朴な草花をとても引き立てます

 

*******************************************************

<プロフィール>
1977 さいたま県生まれ
2000 沖縄県立芸術大学美術工芸学部絵画専攻 卒業
2006 常滑市立陶芸研究所 修了
’    愛知県常滑市にて製作
2007 12月より制作場所をさいたま県行田市に移す

 

 

 

岩田さんの、こちらのシリーズの花器は

置く向きを限定していません

上に向けたり、正面に向けたり

生ける草花やその日の気分で、お好きなように

 

「くさのうつわ」
上から

*CHIBICHIBI ¥1,728

*CHIBI    ¥2,700

*7×7     ¥3,024

 

 

一番最初の花器に生けている「草」は

雑草と言われる「スギナ」

一つまみ生けただけですが、涼しげに見えます

 

こちらは、

岩田さんの工房

 

並ぶと、街並み みたいで

なんか素敵です

 

その他にも、大きな花器や器、オブジェなども作られています

 

草花を連想させられる陶器ですが

「渋さ」や「朽ち感」が

かっこいいなぁ  としみじみ思います

 

お花に疎い!という男性でも

足元に生えている草を生けるだけで、素敵になりますよー

 

 

明日の盛岡

晴    高25℃ 低11℃

 

 

2016年06月 | 本日の「道具」

Non Slip Tray

2016年05月19日

今日の盛岡

晴   高 26℃ 低 10℃

今週 21日(土)22日(日)に迫ってきた

こちら

************************************** 

砂をの私の好きなもの展 @ 道具屋』

日時:5/21(土)・5/22(日) 
’   11:00-17:00(店舗は19:00まで営業)

場所:道具屋

参加作家:カミキリムシ
’     toho
’     メルシエール(日曜日のみ)
’     木羊日

参加店: chuchu*la
'            accobento(日曜日のみ)
’     砂を

**************************************  

メルシエールさんが
22日(日)のみの出店となりました。 

当日
天気も良さそうなので
是非、お越しください

さて

本日の道具は こちら 

「 Non Slip Tray 」  ¥ 1,728( 税込 )

Size : W355 × D255 × H20 mm

Material : グラスファイバー・ラバー

シンプルで
マットな黒で仕上げられた「 Non Slip Tray 」

表面にラバーが貼られた
グラスファイバーのトレーは
表面にグリップ力があり
グラスなどが滑り落ちません

明日の盛岡

晴  高 26℃  低 9℃

 

2016年05月 | 本日の「道具」

ワンプッシュ便利ビン 500ml

2016年05月18日

今日の盛岡

晴   高 26℃ 低 9℃

お店をやっていると

「こういうのありますか?」など

雑誌やネット見たモノを探しているお客様が

来店されることがあります

今日、ご紹介する道具は
以前、「 取手付密封ビン 」を購入されたお客様から
教えていただいた道具です。

本日の道具は こちら 

「 ワンプッシュ便利ビン 」  ¥ 1,296 ( 税込 )

Size : φ 78 × H 186 mm

容量 500 ml
セラーメイト / 日本製

*このびんを使った調味料レシピ付 

注ぐ際に
蓋が倒れにくい構造になっています

注ぎ口は
液だれしにくいシリコンゴムを使用し
取り外しができるので
昆布や鰹節などを入れやすいです

オリジナルの
調味料やドレッシングを作って
保存に適したびん 

 

 

そして
「 取手付密封びん 」に3Lタイプが登場

「 取手付密封びん 3L 」  ¥ 1,836( 税込 )

Size : φ 157 × H259 mm

容量 : 3L

セラーメイト / 日本製

インターネット投稿レビューを分析し
再商品化された「 取手付密封びん 3L 」

一般的な「 梅シロップ 」の作り方
梅 1Kg に対して 砂糖 1Kg が
ぴったり収まるサイズになっています

明日の盛岡

晴  高 26℃  程 9℃

 

2016年05月 | 本日の「道具」

Folding Container

2016年05月17日

今日の盛岡

くもり のち 晴   高 18℃  低 14


最近
嬉しいことに、OODさんと一緒に出店することが続き
一台の車でイベント先に向かうのですが
如何にして
「 荷台が綺麗 」
「 取り出しやすく 」
「 コンパクト 」が
自分の中でのテーマになってしまっています。
綺麗に収まると気持ちいいですよね・・・ 

そう考えた時に
専門業者さんの使う道具は
それぞれ使うことに特化していて
コンパクトで持ち運びしやすくなっていたり
耐荷重を考えていたり
「 道具 」としてとても惹かれます。

ということで

本日の道具は こちら

 

「 Folding Container 」  ¥ 2,636( 税込 )

Size : W530 × D366 × H336 mm
(折り畳み時 : H 71 mm) 

・蓋タイプ(ロック機能付)

運送業者さんが
モノを入れて運ぶ「 折り畳みコンテナ 」

これだと
荷台に荷物を積むときに
綺麗に積み重ねることができ
使わないときは畳んでコンパクトに

 

 

中身を隠せる
ロック機能付蓋ありタイプ

部屋の収納ボックス

アウトドア道具を入れて、アウトドアへ

様々な場面で、活躍してくれる道具です

************************************** 

砂をの私の好きなもの展 @ 道具屋』

日時:5/21(土)・5/22(日) 
’   11:00-17:00(店舗は19:00まで営業)

場所:道具屋

参加作家:カミキリムシ
’     toho
’     メルシエール(日曜日のみ)
’     木羊日

参加店: chuchu*la
'            accobento(日曜日のみ)
’     砂を

**************************************  

メルシエールさんが
22日(日)のみの出店となりました。 

明日の盛岡

晴    高 27℃ 低 7℃

2016年05月 | 本日の「道具」

こういう時に・・・

2016年05月14日

今日の盛岡

晴     高 23℃  低 12℃

こういう時に

お家にお友達が来るから
もっと片づけておけばよかった・・・
これ買って飾りたかった・・・とか
こういう時に、こうしたかったって 
ギリギリになって思ったり
次の時までには と思う私(男)

先日のイベントが続いた際も
前日に、バッグや車に荷物を入れている時に
思いながら作業していました。
最近
特に、そういう道具をついつい探してしまいます。

 

ということで
本日の道具は こちら 

「 Market Bag 」  ¥ 3,456( 税込 )

Size : W510 × D360 × H470 mm

Material : NYLON

 

 

男性でも抵抗なく持てるマイバッグ

 

容量が多いので
旅行などに携帯してもいい道具だと思います。

「 PACKING BAG S 」  ¥ 1,836( 税込 )

Size : W310 × D190 × H180 mm

Material : NYLON

 

 

 

「 PACKING BAG L 」  ¥ 2,052( 税込 )

Size : W380 × D270 × H120 mm

Material : NYLON

 

 

持ち手がついた「 PACKING BAG 」

一部がメッシュ素材で中身がわかるので
Bag in bag としても 

 

----------------------------
*「 PACKING BAG S 」
BAGのマチが大きいので、ジム通いのShoes bagとしても

 

*「 PACKING BAG L 」
衣服を入れるのに
、いいサイズ 

「 POUCH WITH WINDOW M 」  ¥ 1,512( 税込 )

Size : W280 × D50 × H200 mm

「 POUCH WITH WINDOW L 」  ¥ 1,944( 税込 )

Size : W345 × D95 × H270 mm

 

 

ビニールの窓が付いた「 POUCH WITH WINDOW 」

 

窓があり中身がわかりやすいので
通学・通勤の収納ケースや
旅行のスキンケアグッズの収納ケースとしても

 

 

明日の盛岡

晴   高 22℃  低 7℃ 

2016年05月 | 本日の「道具」

再入荷 「 TRUNK CARGO 」

2016年05月11日

本日の道具

雨    高 15℃  低 12℃

晴れが恋しい

イベントの準備や古道具を洗いたいのに・・・

イベント出店が続いた数週間でしたが

その各イベントで人気だった道具のご紹介

本日の道具は、再入荷のこちら 

「 TRUNK CARGO 30L 」  ¥ 2,581 ( 税込 )

Size 
・ 外寸 : W400 × D390 × H370 mm
・ 内寸 : W304 × D306 × H293 mm 

Color : Olive Drab
天板耐荷重 : 100 kg 

「 TRUNK CARGO 50L 」  ¥ 3,823 ( 税込 )

Size 
・ 外寸 : W600 × D390 × H370 mm
・ 内寸 : W504 × D306 × H293 mm 

Color : Olive Drab
天板耐荷重 : 100 kg

ポイントは
・「 Olive Drab 」このカラー

・ 耐荷重が100Kg 

アウトドアでも使えるカラーと
荷物を入れて運んで、座っても大丈夫なところです。

 

 

************************************** 

砂をの私の好きなもの展 @ 道具屋』

日時:5/21(土)・5/22(日) 
’   11:00-17:00(店舗は19:00まで営業)

場所:道具屋

参加作家:カミキリムシ
’     toho
’     メルシエール(日曜日のみ)
’     木羊日

参加店: chuchu*la
'            accobento(日曜日のみ)
’     砂を

**************************************  

メルシエールさんが
22日(日)のみの出店となりました。 

2016年05月 | 本日の「道具」

『tsubame』

2016年04月14日

今日の盛岡

晴    高21℃ 低10℃

 

実は、いろいろ新しい道具などが入荷済みの道具屋です

ご紹介、間に合ってません

暖かくなって、お外へ飛び出す機会も増え始める今日この頃

アウトドアにもおすすめの道具からご紹介です

 

 

-----『tsubame』ツバメ印の琺瑯シリーズ-----

新潟県燕市の老舗琺瑯メーカーで製作されています

この琺瑯製品は、一般的なスチール製ではなく

世界的にも珍しく、工法が難しいステンレス材を使用しています

通常錆止めの下地材を施してから塗料液につけるところを

ステンレスの錆びにくい特徴を生かし、

錆止めを使用せず、直接琺瑯を添布しています

また、琺瑯は液体の中につけるのではなく、

吹付け塗装により均一に薄く添布しているので

薄くて軽く、美しい仕上がりになっています

 

世界的にも珍しい、ステンレス下地の琺瑯工場

職人による髙い技術で、ひとつひとつ手作業で仕上げられています

 

*直火OK

*電子レンジ不可

*全て手作りのため、若干の個体差があります

「tsubame」
マグカップ M  ¥1,944(税込)

Size :φ7.5 W10.5 H7.5cm 300ml

マグカップ L  ¥2,160(税込)

Size :φ8.2 W11.5 H8.8cm 400ml

Material :ステンレス、琺瑯
箱入り 

 

素直な形のシンプルなマグ

深黒の中に、小さな白いツバメが映えます

 

ニオイが移りづらいので、お手入れも簡単!

直火もOKなので、普段使いはもちろん

アウトドアにもおすすめです

 

「tsubame」ドリッパー   ¥3,780(税込)

Size :φ9.7 W11.5 H8cm

Material :ステンレス、琺瑯
箱入り 

 

一穴円錐形の琺瑯ドリッパーです

リブをつけたことで抽出時の蒸らしの時に発生するガスと空気が

程よく抜ける形状になっています

 

琺瑯の素材本来が、ニオイや味質が変わらない特性を持っているので

コーヒー本来の香りと味を損なうことなく抽出できる道具として

とても適しています

 

マグカップに直接抽出することを考えて

のぞき穴を設けているので、

マグカップにコーヒーが落ちる量を確認できる仕様になっています

 

 

「tsubame」コーヒーメジャースプーン   ¥864(税込)

Size :φ4.3 W2.5 H15cm

Material :ステンレス、琺瑯

容量: コーヒー粉 約10g

 

わかり辛い写真を載せちゃいましたが、

柄の部分は、少し反っていて

容器の奥まで届き使いやすく

また、裏が凹んだデザインになっているので

持ちやすくなっています

 

 

 

いよいよ、

明後日4/16(土)からです

 

桜、咲くかなー

 

 

明日の盛岡

晴    高10℃ 低7℃

 

2016年04月 | 本日の「道具」

<< 2025年05月
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ