今日も古道具です。

2014年04月12日

今日の盛岡

晴   高 12℃  低 1℃

 

 

ちょっとサボる日が増えているけど
晩ご飯作りを続けています。
(日誌もサボり気味・・すいません)

本や某サイトに書かれている通りに、
なるべく作るようにしていますが味が濃くなってしまいます。
ただ、玉ねぎが嫌いでしたが
何かを作ろうと調べると、頻繁に「玉ねぎ」が登場するので、
「玉ねぎ」の重要性を実感しました。
でも、玉ねぎ嫌いはこの先も克服しないかと思います。

 

 

しないと言えば・・・
「しない」と以前の日誌で書きましたが
その後も、嬉しいことに「今年の春の青空商店は・・・」と聞かれます
春は開催しませんが、、、

予定としては、
6月から月一でお店の庭でイベントを開催しようと計画しています。
もうちょっとしたら、告知できると思いますので
よろしくお願いします。

 

さて、本日の「道具」は

今日も古道具です。

明日の盛岡

   晴      高 13℃  低 -2℃

2014年04月 | 本日の「道具」

古道具

2014年04月11日

今日の盛岡

  晴 時々 くもり      高 9℃  低 0℃

お店の前の道路が
日に日に綺麗に舗装されています。
ただ、先日も書きましたが
お店の駐車場に非常に入りにくい状況になっています。
ご面倒をお掛けしますが、よろしくお願いします。

昨日の定休日は
縁あって、お客様の古民家に行ってきました。

景色・雰囲気・古道具・・・とても素敵で
自分達のこれからの生活スタイルにとても参考になりました。

先日の「力量ハウジング」さんのイベントに持っていった
「古道具」をちゃんと紹介していませんでした・・・すいません。

本日の道具は「古道具」

たった今、
「おやつ」を食べようとして、舌を火傷しました・・・

明日の盛岡

   晴 時々 くもり   高 12℃  低 0℃

2014年04月 | 本日の「道具」

SAKURASAKU 紅白ロックグラス

2014年04月09日

今日の盛岡

  晴       高 17℃  低 0℃

システムのアップデートで
昨日は、HPも見れない状況になっていたようで
すいませんでした。

パソコンの調子がまた悪くなってきたので
もう一度、詳しい方に見てもらった方がよさそうです・・・

最近、「春の青空商店」について聞かれる事が多くなりました。

いつもだと、桜の咲く頃に開催していますが
今年の春は、「春の青空商店」は開催しないことにしました。
楽しみにされていた方、すいません。

秋は開催しますので
少しまだ先ですが、それまでお待ちください。
よろしくお願い致します。

本日の道具はこちら

「 SUKURASAKU glass 紅白ロックグラス 」  ¥ 5,250

Size : 〇83 × H87 mm (260cc)

木箱入り

冷たい飲み物をグラスに入れることによる結露によって
食卓の上に桜の花が咲くグラス

この時期のギフトにいかがですか?

明日の盛岡

   晴 時々 雨   高 11℃  低 2℃

盛岡の桜開花予想

   4月18日

-----------------------------------------

明日は

木曜日 定休日

--------------------------------------------------------

 

2014年04月 | 本日の「道具」

レザー小物

2014年04月05日

今日の盛岡

くもり のち  雪!!   高7℃ 低3℃

 

 

今日は肌寒いな~

なんてデスクワークをしていたら

気づいたら、、、外は 雪?!!

 

しかも

猛烈に渦を巻きながら吹き荒れたり、止んだり

また回ってみたり

 

春、

来ますよね?

 

 

さてさて、

去年に引き続き

こちらのレザー小物が今年も入荷してきました

 

 

 

革小物

S ¥778  <縦7.5㎝ 横12㎝>

M ¥972 <縦7.5㎝ 横18㎝>

L ¥1188 <縦11㎝ 横18㎝>

 

全て一点モノですので
お色も、質感も柔らかさもそれぞれ
違いますのでご了承ください

 

革小物は全て
バッグなどを作る時に出た、余り布で作ったものです
なので、革の質はとても柔らかく良いモノですが
色がバラバラですし、少々シワやキズがあるものもあります

ご自分の色に育てて頂けたらと思います

 

 

今回は多めに入荷しましたが

無くなり次第終了です

 

革の硬さや、色合いは
数はあれど同じものはないので
手に馴染むモノを見つけて下さいませ

 

 

そして、

今日明日と

力量ハウジングさんの展示場にて

ガーデニング道具と古道具の販売もしております

 

数点、古道具も旅立ったようで・・・

古道具も一点モノです

ガーデニングのポイントに使われるのもよし

花を生けてみるもよし

アイデア次第で広がるのでおすすめです

 

青山町 道具屋店舗も通常営業しております

こちらでも、お待ちしております♪

 

 

明日の盛岡

くもり  ときどき  晴     高9℃ 低-1℃

 

 

 

2014年04月 | 本日の「道具」

ダイニングテーブル(カリモク60)展示品Sale

2014年03月26日

今日の盛岡

   くもり    高 15℃  低 6℃

数年前から
自分でも「自分は花粉症」なのか?と思いながら
「花粉症じゃない」と言い聞かせてきましたが
先日、せっちゃんと話をしていて
「〇〇さんは、花粉症?」「目の周りが赤いよ」と

冬が終わると「目がかゆかったり」「鼻詰まったり」
やっぱり軽い花粉症なんですかね。

本日は、
展示品のダイニングテーブル(カリモク60)のSale

「 ダイニングテーブル 800 」

Size   : W800 × D800 × H700 mm

Color  : ウォールナット

Brand : カリモク60

カリモク60+のダイニングテーブルになります。

こちらのダイニングテーブルですが
展示品1点に限りSaleを行います。

展示品のSaleですので、キズなどありますので
店頭にてご確認下さい。

Sale価格ですが、

カリモク60+ ダイニングテーブル 800

定価 ¥ 45,150 

     ↓

Sale価格 ¥ 30,000 となります。

サイズが、800mmの正方形のダイニングテーブル

これからの新生活に1~2人にちょうどいいサイズ

机として使うのもいいと思いますよ。

 

明日の盛岡

  くもり のち 晴    高 15℃  低 4℃

-------------------------

明日は

木曜日 定休日

---------------------------------------

 

2014年03月 | 本日の「道具」

古道具

2014年03月22日

今日の盛岡

   くもり 時々 晴    高 6℃  低 -2℃

これ位の気温になると、
屋根のかかったウッドデッキで作業がしたくなります。
「したくなります」というか時間を見つけて作業をしてました。

作業台を作ったり

古道具に手を加えたり・・・

冬の期間に溜まった「古道具」を
出来るだけ早くメンテナンスをして、店頭に出そうと思います。
昨日に引き続き、デッキにはシートに隠れていますが
「古道具連峰」が立っています。
頑張ります。

本日の道具はこちら

「 古道具 スタンドウォッシュボウル 」

Size : W350 × D350 × H800 mm

明日の盛岡

   くもり のち 晴   高 7℃  低 -2℃

 

2014年03月 | 本日の「道具」

Fellowes Bankers Box

2014年03月21日

今日の盛岡

  くもり    高 3℃   低 -1℃

今日から3連休
天気は、どんより・・・
沿岸の方では、大雪になったところもあるみたいですね。
春らしい春が待ち遠しいです。

季節の変わり目になると、
いつも「やらなきゃ!」と思う事が
それは、自分の部屋。
自分(男)の部屋には、段ボール連峰がそびえたっています。
手強い連峰です。
頑張ります。

本日の道具はこちら

 

「 Bankers Box 703 」  ¥ 1,050

Size : W345 × D410 × H265 mm (外寸)

Fellowes

お使いになっている方、知っている方も多いと思う
「 BANKERS BOX 703 」

日用品などを収納して
お部屋にあっても、「見えててもいい収納箱」だと思います。

見た目だけでなく、
耐荷重は30kgまでOK

A4ファイルが収納でき、
雑誌やコレクションしている本の収納にもいいです。

持ち手があるので、持ち運びもラクですよ。

明日の盛岡

   くもり 時々 晴    高 6℃  低 -1℃

 

2014年03月 | 本日の「道具」

小道具 ハチミツカケ 缶切

2014年03月18日

今日の盛岡

   雨   高 5℃  低 1℃

 

雪ではなくて雨降りな一日
夜は、雪に変わるのかな?

少しづつ、暖かくなってきて
着る服の枚数も減ってきました。
ほとんど、どこへ行くにも車を使う自分達は
「コート」などを着ることが、年に数回しかありません。
大体、お酒を呑みに行くとき位しか着ないかな・・・
後、雪かきのときと

予報を見ると、
これから、もう少しづつ暖かくなっていくみたいですよ。

 

 

本日の道具はこちら

「 ハチミツカケ 」  ¥ 1,260

Size : W54 × D40 × H53 mm (ハンドル含む)

製造 : 工房アイザワ

ステンレス

日誌の写真を撮っていて
このうしろ姿に惹かれました。

「 ハチミツカケ 」という名前ですが
ミルクやデザートソースにも重宝しますよ。

 

小道具ですが、
注ぎ口もあり、注ぎやすいですし

蓋の開け閉めなど
しっかり、使いやすくなっています。

「 白鳥缶切 」  ¥ 210

ステンレス

 

先日、道具屋庭の空を飛んで帰って行った白鳥たち。

道具屋には、久しぶりに白鳥が帰ってきましたよ。
口ばしは、栓抜きにもなっていますよ。

春に、岩手を離れてしまう飛び立っていく方々への
ちょっとしたプレゼントにいかがですか?

 

 

 

明日の盛岡

   晴 のち くもり    高 6℃  低 1℃

 

2014年03月 | 本日の「道具」

取手付密封ビン

2014年03月17日

今日の盛岡

   晴 時々 くもり   高 7℃  低 1℃

料理に興味を持ってから
日誌のスタートが「料理」が多くなってしまいました。

キッチンに立つことが多くなってから
「料理道具」について、今まで以上に考えることが多くなりました。

「キッチンに置いておきたい道具」
「使いやすい道具」
「便利な道具」・・・など

興味を持ったことで
「料理」だけでなく
「料理道具」についても興味を持ちました。

今日の晩飯は、
「SABO」さんに聞いたモノを作ってみようと思います。

本日の道具はこちら

「 取手付密封ビン 4L 」  ¥ 1,890
「 取手付密封ビン 2L 」  ¥ 1,575
「 取手付密封ビン 1L 」  ¥ 1,260

日本製

取り扱いを初めてから、
その時期によって、人気なサイズがある
「取手付密封ビン」

ちなみに、1~3月は1Lが特に人気です。
「コーヒー」の豆・粉を入れるという方が多いです。

この「取手付密封ビン」は
耐熱温度が -40℃ ~ 200℃なので
ジャム・シロップ煮・水煮などの加熱食品の脱気・保存ができます。

口が
広口なので
果実や保存物の出し入れがしやすいようになっています。
お玉も入る広口です。

と特徴がありますが
蓋を開け閉め具合がすごくいいです。
蓋を閉めても緩すぎるモノや
女性に多いと思いますが、
開けようとしても硬すぎて開けにくいビンなどありますが
このビンは、海外などで作られた密封ビンに比べて
閉めやすいですし開けやすいです。

是非、お店に来た際は、
開け閉めもお確かめ下さい。

明日の盛岡

  くもり 午後一時雨  高 6℃  低 -1℃

2014年03月 | 本日の「道具」

coffee donut dripper server pitchii

2014年03月16日

今日の盛岡

くもり 時々 雪   高 4℃  低 -1℃

朝、起きてカーテンを開けて雪の多さにビックリ!!
そして、がっかり・・・
この時期の雪は、重くて雪かきが大変ですね。

昨日、閉店後に「SABO」さんで昨日から開催されている

「tsutsumu」 作品展

に行ってきました。

ベールに包まれているので
写真や詳しくは実際に見てからのお楽しみになっていますが
作家各々の新たな表現方法で作られた作品展になっていましたよ。

 

『tsutsumu』作品展

時: 3/15(土)-3/31(月)

場: 「SABO」
   盛岡市みたけ5丁目18-36
   TEL 080-2814-3912

 

作家 *「telu」 MONOCHROME

   *「典典」 SUMIREIRO

       *「BENICO」 RE EARTH

期間中「SABO」さんでは、
土日祝はランチとディナーの間にティータイムを設けるそうです!

ランチ: 11:30-14:30

ティータイム: 14:30-18:00(土日祝のみ)

ディナー: 18:00-22:30

(火曜休)

 

本日の道具はこちら

「 donut dripper 」  ¥ 2,415

color : WH・BK

     磁器 ホワイトアッシュ

1~3人用

「 coffee server pitchii 」  ¥ 2,310

size : 600cc

素材 : 耐熱ガラス

電子レンジ・食洗機使用可

数年前、
お会いした時、サーバーの商品化についてお聞きしてから
待ちに待った道具です。

「pitchii」と名をつけられたサーバー
「pitchii(ピッチー)」 = 小鳥のさえずり

どこか鳥の印象があるので、この名前が付いたそうです。

 

メモリはありませんが、

突き出しの突端まで、抽出すると200cc

突端までの傾きと、突端からの傾きの角度がほぼ同じなので
同じ高さまで抽出するとプラス200cc

さらに抽出をつづけ、ドリッパーの底に着きそうになったら
そこでまたプラス200cc

になります。

こちらも入荷してきました

「 coffee measure house 」  ¥ 1,680

ウォールナット
ビーチ

明日の盛岡

晴 時々 くもり   高 6℃  低 -3℃

2014年03月 | 本日の「道具」

<< 2025年05月
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ