自然  RelieR

2013年11月04日

今日の盛岡

   くもり 時々 晴 一瞬 雨   高 15℃  低 8℃

 

しぜんの流れで言うと、やはりこれかな

「楽天、優勝おめでとう!!」

はらはら、ドキドキしながら見ていた方も多かったでしょうね。
ほんと、おめでとうございます!!

 

 

話は変わり、夕方来られた常連のお客様に
「今年は、ドカ雪になるみたいだよ」と言われ、
雪がどの位降るのか?どの位冷えるのか?
気になり始めました・・・(ほどほどでお願いします。)

自然なことなので、その季節にしかできないことを楽しみたいと思いつつ
ここ数年ボードに行かず、今シーズンこそは!と思っていますが
去年も、同じようなことを書いたような気がします。

 

 

本日の道具は、長い時間を掛けて自然が作り出す
自然な形の道具のご紹介

「 流木 」 RelieR

自然の流れで作り出される木 姿

 

先日の「青空商店」でも、見られた方はいると思います。
青空商店終了後に、何点か選ばせて頂き
販売開始しました。

 

川や海で見かける流木
長い年月を掛けて育った木が
折れ、
川に流れ、
石や様々なモノにぶつかり
削ぎ落とされ
海に辿り着く。

 

RelieRさんは、そんな木の中から
その木に自分達でストーリーを考えたり、
使い方を考えて選んでいます。

 

形やサイズは様々ですが、
使い方は、お客様がその木を見て
「こう使いたい」「この木を使ってあれを作りたい」など
そうひらめいたモノが、
その木の使い方。

 

お部屋に、自然が作り出したオブジェを取り入れられてみてはいかがですか?

 

 

明日の盛岡

  晴   高 14℃  低 4℃

2013年11月 | 本日の「道具」

soil アンブレラスタンド

2013年11月02日

今日の盛岡

   晴      高15℃ 低1℃

 

 

注文してから数か月・・・

やっと入荷した道具のご紹介です

 

 

「soil アンブレラスタンド」  ¥5775

素 材:珪藻土 (強度上、セメントと砂も使用)
サイズ:幅22.1cm 奥行9cm 高14.5cm
(店頭在庫色 グリーン /秋田県産珪藻土+石川県産浅黄土)

 

自然素材の珪藻土で作られるsoilシリーズの

「傘立て」です

 

珪藻土の抜群の吸収性が
雨に濡れ、滴り落ちる傘の水分を
みるみる吸収してくれます

 

もちろん、時間が経てば
自然に乾燥しますので
お手入れなどは無用!
置きっぱなしでOKです

 

余計な装飾もなく、コンパクトなサイズですので
インテリアの邪魔にもなりませんし
狭い玄関でも邪魔にならず、圧迫感がありません

 

「傘がたくさんあるから・・・」という方も、
家に帰ってきて、濡れた傘を傘立てに入れることによって
塗れていなかった傘たちも濡らしていませんか?

傘立ての水受けに溜まった水に、
全て傘が浸っていませんか?

使った傘は、十分水気を切って
傘立てにしまう
お気に入りの傘たちを長持ちさせる・・・
そんな使い方もあります

 

 

 

 

長傘3本 もしくは 長傘2本と折り畳み傘1本

を収納できます

 

 

3カ所の穴すべてが
3層に、徐々に狭くなるように形作られているため
傘の太さに限らず、傘を自立して立たせることが可能です

 

 

 

同じくsoilの人気道具

 

「バスマット」 ¥7875

 

こちらも2枚のみ、再入荷しました

一旦、メーカー在庫が切れると
入荷が大幅に遅れてしまうバスマット

お急ぎの方は、お早目に~

 

(ちなみに、ホワイトのみの入荷です)

 

 

その他、soil商品も再入荷しております

 

「コースター」 ¥578

「ドライング エッグ」 ¥630

「ドライング ブロック」 ¥998

 

 

明日の盛岡

 くもり  ときどき  晴     高16℃ 低7℃

 

 

 

 

2013年11月 | 本日の「道具」

紅葉

2013年11月01日

今日の盛岡

晴      高16℃ 低5℃

 

 

昨日の定休日は、薪ストーブの薪を取りに
八幡平に行ってきました

 

紅葉は、終わりごろ・・・?かな??

色の発色が、あまり良い感じではなかったです

 

ただ、薪を積み上げるという労働の後に
ちょっとした、紅葉狩り
その後の、温泉

 

秋を感じられる休日でした

 

 

 

寒くなってくると

首回りや足回り、手首回りなど

肌が出やすいところから、寒さが染み込んできます

 

 

そんな場所を

ちょっとした手作り道具で温めるのもいいものですよ♪

 

 

 

指で編めるほどの、極太毛糸も入荷してきております

 

また、昨年から人気の
「イヤーマフ(耳あて)」の手作りキットもありますよ~

 

その他、既にお手持ちの
帽子やマフラー、手袋、耳あて、バックなどに
素敵な糸で装飾してイメージチェンジ!

個性的な糸で
オリジナルを作ってみて下さい♪

 

 

多肉植物たちも

紅葉し始めました♪

 

 

 

明日の盛岡

   晴     高15℃ 低4℃

 

 

 

 

2013年11月 | 本日の「道具」

アツアツで・・・

2013年10月29日

今日の盛岡

  晴     高16℃ 低4℃

 

 

朝、鼻水とくしゃみが出ます

社会人になってから、ずっとです

 

最近知ったのですが
「寒暖差アレルギー」というものがあるそう・・・

 

たぶん、これです

 

布団から出て、体が気温に慣れるまで
2~3時間は、風邪のような状態ですが
風邪ではないので、ご迷惑をおかけしますが
お店に来たときは気になさらないで下さい

 

さてさて、
そんな体も寒さに敏感に反応しだした今日この頃
温かい食べ物で、体の芯から暖めるのは
健康や気持ちにも、いいものです

 

今日は、あつあつ便利な道具のご紹介

 

 

「ノーチェ 9インチ プレート」  ¥2310

素 材:耐熱陶器(直火・オーブン・レンジ OK)
サイズ:直径23cm 高4cm
日本製 萬古焼(三重県)

 

 

粗めの土に飴色の釉薬が素敵な器です

 

少し深さがある、丁度いいサイズの器
パスタやリゾットなどにおすすめです

 

このままでも、十分素敵な器ですが
なんとこちら

耐熱 → 直火OK!
     オーブン OK!
     レンジ OK!

 

直火で調理して、
そのままアツアツの状態で食卓に出すことができます(IH不可)

お皿の縁部分は、加熱時に持ちやすいように設計されています

 

 

普段使いの器としても
調理器具としても使用できる器

 

洗いモノも少なく済みますし
一人暮らしの方にもおすすめです♪

 

 

 

シチューや具だくさんスープなども合いそう♪

 

 

目で見て温かくなるような

料理に合う器選びも大切ですよね

 

 

 

明日の盛岡

くもり  ときどき  雨   高15℃ 低10℃

 

 

 

2013年10月 | 本日の「道具」

カレンダー

2013年10月28日

今日の盛岡

   晴       高16℃ 低4℃

 

 

 

10月もあとわずか

 

 

今年も、あと2か月

 

 

早いですね

 

 

 

毎年、必要となる道具

 

長く、経年変化を楽しめる

こんなカレンダーはいかがでしょうか?

 

 

 

「CLAMP CALENDER  TEKE」 ¥3045

素 材:チーク材/真鍮製ハタガネ/更紙12シート 2色刷り
サイズ:本体ボード 18cm×15cm×0.5cm/カレンダー 14㎝×8cm
日本製

 

素材の個性が光る木をベースに、
真鍮製のハタガネでカレンダーを固定するデスクタイプカレンダー

素材ひとつひとつの魅力はもちろん、
ハタガネを好みの位置で留めたり、
メモやお気に入りの写真等を一緒に挟み込んだりと、
使う方の発想で楽しめる自由度の高さも魅力です

また、スタンドの部分に使用した真鍮製のボルトも
素材の力を追求するMUCUならではのこだわりです

 

 

*TEAK - 堅く強靭で耐久性の高い素材
 家具や船舶用材、建築材等幅広い用途で使用される世界3大銘木のひとつ
 天然の油分により、深く落ち着いた色へと変化する魅力的な素材です

 

*真鍮締めハタガネ - 本来は木工芸等で固定や接着時に使用する、
 昔ながらの工具
 その道具としての機能性と造形美、
 使い込む程に味わいを増す素材感は、
 強い個性を持つ木材をより一層引き立てます

 日本の職人の手でひとつひとつ丁寧に組み立て、
 スタッフの手で刻印を押して仕上げました

 

 

「WALL CALENDER DAYS」 ¥1890
素 材:紙/未晒麻
サイズ:35cm×25cm
日本製

 

 

書き込みできる使いやすくシンプルなレイアウトと
美しい書体にこだわったカレンダーです

このカレンダーの製本テープはスタッフによって一枚一枚手作業で貼っています
素材感と一年間の使用に耐えうる強度を重視した結果、
かたく張りのある麻素材を選びましたが
手貼り慣れしたスタッフでも大量に作っていると
手が真っ赤になるほどのかたさです

 

 

 

シンプルだからこそ

素材がしっかりしているモノを

 

 

1年後も

変わらず月日を示す佇まい

 

カレンダー

されど

カレンダー

 

 

 

写真やカードなどを飾るフレームとしても
ずっと使用できますし、
カレンダー部分のみ、手作りして挟んで
ずっとカレンダーとして使用することも出来ます

 

「木」と「真鍮」

 

カレンダーの月日と共に
変化して育っていくのを感じて頂ける道具です

 

 

 

どちらもパッケージ入りです

 

「来年もよろしくね」

なんて、プレゼントしてみては
いかがでしょう

 

 

 

明日の盛岡

くもり  ときどき  晴    高16℃ 低5℃

 

 

 

2013年10月 | 本日の「道具」

まかないこすめ なめらかリップクリーム

2013年10月27日

今日の盛岡

   晴 時々 くもり    高 14℃  低 7℃

 

 

今日は、開店してまもなくご旅行で仙台から数人で来て下さったお客様や
お友達が「紅葉を見に行きながら、温泉そして食事」の計画の話など
秋らしい話を聞く一日でした。

自分達も、今度の定休日は八幡平へ行こうと計画しているので
景色・温泉・食事が楽しみです。

 

 

本日の道具は、昨日に引き続き「まかないこすめ」の
この時期になると人気の「なめらかリップクリーム」のご紹介

「 なめらかリップクリーム 」  ¥ 840

内容量 2.5g

 

ハイブリッドヒマワリ油・ミツロウなど
昨日の「ハンドクリーム」同様、合成化学物質を一切使用せず
自然の恵みで作った「リップクリーム」

カカオバターやミツロウをたっぷり配合することで、
皮膚になじみやすく、乾燥や日差しに強くしています。

 

甘い香りが強いリップクリームなどもありますが、
このリップクリームは、ほのかな椿の香りがあり、
無着色タイプなので、口紅の下地としても使えるそうです。

私(男)は、乾燥したときなど塗りますが
塗った後の持続性と、変なメタメタ感もなくつけ心地いいですよ。

 

 

乾燥が気になるこれからの季節、昨日ご紹介した

「絶妙レシピのハンドクリーム」

今日、ご紹介した

「なめらかリップクリーム」

はオススメですよ。

 

 

 

明日の盛岡

  晴    高 15℃   低 6℃

2013年10月 | 本日の「道具」

まかないこすめ 絶妙レシピのハンドクリーム

2013年10月26日

今日の盛岡

  くもり    高 12℃  低 10℃

肌寒く感じる一日の盛岡でしたが、
みなさんは、体調大丈夫ですか??
周りで、風邪っぽい方がちらほら出てきたので、
みなさん、体調にはお気を付け下さいね。

「青空商店」が終わり、後片付けも終わりましたが
片付けなどをしていると、やりたくなるのが
雑貨ディスプレイの配置変え・・・

「こういう風にディスプレイしたいな」とか
「これからの季節、これは提案したいな」とか
考え始めると、すぐ始めたくなります。

さて、後数日で11月
寒くなってきましたが、この時期の必需品と言えば
ハンドクリームとリップクリーム。
自分も、ほぼ持ち歩いています。

本日の道具は、「まかないこすめ」
絶妙レシピのハンドクリームのご紹介です。

「 まかないこすめ 絶妙レシピのハンドクリーム 」  ¥ 1,575

チューブタイプ
容量 60g

石油系界面活性剤不使用
合成酸化防止剤/合成防腐剤不使用
合成着色料/合成香料不使用

色々、難しい言葉が出てきますが

自然成分による絶妙な配合で生まれたのが
「絶妙レシピのハンドクリーム」です。

香りは、乳香(フランキンセンス)で
香りが強過ぎず、ほのかに香ります。

自分(男)も使っていて、
色んなハンドクリームを使ってきましたが、
べたつかないけど、すぐ落ちるモノや
カサカサしないけど、ベタベタするモノなど
色々ありました。

このハンドクリームを塗り始めてから、
自分は、大体出勤してお店で塗り
お店が閉まるまでに、途中1回塗るかどうかです。

仕事中、洗いモノしたり、
紙や段ボールを片付けることが多いですが、
1度塗ると持続性があります。

香りも強くなく、ほのかに香り
気持ちいいですよ。

是非、使ってみて下さい。

明日の盛岡

  くもり のち 晴   高 12℃  低 8℃

2013年10月 | 本日の「道具」

台風ですね&寒いですね

2013年10月16日

今日の盛岡

雨風 のち くもり     高12℃ 低9℃

 

 

今日は朝から、強風でしたねー
雨はそれほどでもなかったですが・・・・

家を出ようとしたら
道具屋男子のバイクが倒れておりました

まだ、直してから乗ってもいないのに。 です。

 

ちーんっ

 

 

お店に着いてからは、雨に濡れて寒かったのもあり
とうとう
今年初の「薪ストーブ」に火を入れました

 

炎は、癒されますね

 

 

 

「角皿」  ¥2730

サイズ:縦横 15㎝の正方形 高1.2㎝
素 材:トチ / くるみ

 

道具屋オリジナルで大野木工のみのり工房さんに
制作して頂きました

 

8月のイベントの時にも好評でした、角皿

シンプルながら、とても個性的で
料理を盛り付けるのが楽しくなるお皿です

 

今週末の「青空商店」にも
みのり工房さんは出店していただけます♪

この他の作品や小道具類、アウトレットも
ご用意しているようですので
みなさんお楽しみに~♪

 

 

 

キャンパスの様に

お料理を盛り付けるのに最適です♪

 

料理を邪魔せず、主張しすぎない

それでいて個性的なお皿です

 

 

 

明日の盛岡

くもり のち 晴   高14℃ 低5℃

 

 

+++++++++++++++++++++++

明日は木曜日  定休日

+++++++++++++++++++++++

 

 

 

2013年10月 | 本日の「道具」

ミラー刺繍

2013年10月14日

今日の盛岡

晴      高18℃ 低5℃

 

 

気持ちのいいくらいの秋晴れ

昨晩もきれいな星空でした

 

庭で雲一つない青空を見ていたら、
遠くから、たくさんの鳥の鳴く声が・・・・

最初は姿も見えなかったのですが、
突如現れた渡り鳥の群れ!
綺麗にV時に飛ぶ、いくつかのグループ

 

V字に飛ぶのは、気流の関係だそうで。

水面に指を入れて横に動かすと、V字の波後が残るという原理が
空の上でも起こっているそうです
飛ぶのが上手な親鳥が先頭を飛び、
飛ぶのがヘタな子供たちなどが、気流ができて飛びやすい後ろを飛ぶ。

そんな自然の形のようです

 

今日は、自然を表現した作品のご紹介です

 

 

 

「ミラー刺繍 ベットカバー 『月』」 ¥9975

サイズ:150cm × 240cm
素 材: 綿100% ・ ミラー
生産国: インド

 

 

『生命の樹』と題された
命の営みや豊かな自然を連想させる、壮大な刺繍

 

インド北西部のスラムに暮らす女性たちが
一針一針、思いを込め、
一枚作り上げるのに、1ヶ月もの時間をかけて
丁寧に刺繍をし制作しています

 

<生産団体セントメリーは、
スラムに暮らす経済的に恵まれず、社会的地位の低い女性たちが
ミラー刺繍の製品づくりをすることで
現金収入の機会もたらすための仕事づくりを行っています。>

 

 

ミラー刺繍は
砂漠が広がるインド北西部の伝統的な刺繍です

1つ1つ、鏡を丁寧に縫い込んでいく、この地方独特の美しい刺繍

砂漠の中で存在を知らせるため
キラキラ光る鏡を見に付けるようになったといわれています

また、鏡の力で魔除けに使われていたとも言われています

 

夜の世界を表した「月」のベットカバーで眠れば
地球のエネルギーを感じながら
ぐっすりいい夢が見れそうです

 

大判サイズのカバーです

ベットカバーはもちろん
間仕切りのカーテンとしてや目隠しとして、
お部屋の壁などに、タペストリーとして飾っても!

 

見ているだけで
なんだか元気が出て来る
色鮮やかで心が弾む一品です♪

 

 

明日の盛岡

晴 のち 雨
高22℃ 低12℃

 

 

 

2013年10月 | 本日の「道具」

Soil BATH MAT

2013年10月13日

今日の盛岡

  晴   高 17℃  低 10℃

今朝、開店前に予告通り鉈屋町で行われていた「てどらんご」へ
チラッと行ってきて、お店に向かう途中
岩手山を見てみると、「山頂部分が白い!!」
今日、初冠雪が観測されたようですね。
冬が近づいていますね・・・

 

そう、近づいていると言えば、

 

10月19日(土)・20日(日)
盛岡市青山町赤レンガ「覆馬場プラザ」にて
2013年秋 「青空商店」が開催されます。

回を増すたびに、出店者も増え
今回も楽しめると思いますので、是非お越し下さい。
楽しい時間、一緒に過ごしましょう!!

 

それに合わせてではありませんが、
しばらく欠品していた道具が入荷してきました。

「 soil BATH MAT WH 」  ¥ 7,875
※写真下のバスマットが入荷

Size : 300 × 500 × 25 mm
     珪藻土

保湿性や吸収性に優れ、呼吸する素材として
左官の技術や材料として用いて使われてきた珪藻土

soilシリーズは、雑誌や様々なメディアで紹介され
知っている方や使われている方もいると思います。

 

道具屋でも、取扱い初めてから
コースター・調湿剤・バスマットなど人気です。
今回、数は少ないですがバスマットが入荷しました。

自分達も何年か使っていますが、
吸収性と速乾性にびっくりしますよ。
お風呂上りの、ホテッとした体でこのバスマットに乗ると
一瞬で足裏の水分を吸収し、サラッとし
石の質感を足裏で感じられ、何とも言えない気持ちよさです

 

そして、なんといっても
いつまでも サラッサラッ 
次の人も サラッサラッ

毎回、お洗濯する手間が省けるので
お洗濯が渇きづらい冬のバスマットの煩わしさからも解放されます

 

 

 

soil商品は、全体的に生産が追い付かず
お待ち頂く事が多いです

 

今回のバスマット店舗在庫も
数か月前に注文したものが、やっと入荷した次第でございます

只今、他の色やサイズでご注文も可能ですが
年内お渡しができない商品もございますので
ご了承くださいませ

 

 

 

明日の盛岡

晴      高18℃ 低7℃

 

 

 

2013年10月 | 本日の「道具」

<< 2025年05月
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ