すっかり春 新道具入荷しています

2016年04月02日

本日の道具

くもり 時々 晴    高 9℃  低 2℃

久しぶりの日誌更新

みなさんお元気でしたか?

道具屋は、更新をサボっていましたが元気です・・・

取り扱いがスタートした道具

数日前に、入荷した道具

本日の道具は こちら

「 journal standard Furniture 」

取り扱いがスタートしました!

現在、展示しているアイテムは

「 RODEZ CHAIR DENIM 」 ¥ 75,600 ( 税込 )
「 BRUGES DOLLY 」 ¥ 64,800 ( 税込 )
「 GUIDEL 12DRAWERS CHEST WIDE 」 ¥ 81,000 ( 税込 )

他のアイテムも取寄せ可能です
後日、詳しくご説明します

そして こちら 

「 yumiko iihoshi porcelain 」

数日前に、再入荷しましたよ

今回、入荷したアイテムは
「 unjour 」
「 tori plate 」 です 

 いつ見ても素敵です
気になる方は、お早目をオススメします。 

ざっくりですが道具のご紹介でした

明日の盛岡

くもり のち 雨   高 13℃  低 6℃

 

 

2016年04月 | 本日の「道具」

「工房万色 in 分室01」 3/21までです

2016年03月13日

今日の盛岡

晴 のち くもり   高8℃ 低-6℃

 

昨日は、にぎやかな中one market終了しました
お越しいただいたお客様、
ワークショップに参加してくれたお客様
オーダー&お買い上げいただいたお客様

ありがとうございます!

 

ろっかく珈琲さんの炭火焙煎珈琲と

炭火焙煎のカカオ豆からチョコをつくるワークショップ

出来上がりのチョコは、本格的でびっくりっ

手作りのチョコは、カカオと砂糖のみなので

売っているチョコと味は別物!

これは、食べた人しかわからい味ですよ~

みなさん、きれいに箱詰めまで完成されました!

 

そして、OODさんは

whiteDay特別ブラウニーBOXなど販売してくれましたよー

みなさん、あれもこれもと悩んでお買い上げいただいておりました

 

そして、今日のご飯では

山形のマルモのパンを使ってサンドをだしてくれました

マルモのパンとOODの具がコラボしたサンドは

絶品でした!

道具屋も当日知ったご飯だったので

告知できず、食べれなかったみなさま、すみません!

またの機会を期待しましょー

次回の『one market』は、4/16(土)です

「利光春華 個展”日常”」

詳しい内容は、また後日ご案内します

--------------------------------------

工房万色さんの個展&販売会は

3/21(月:祝)まで です

オーダーのお洋服は数点お嫁に行ったようですが

まだまだ受け付けております!

もちろん、すでに書き染めされた作品もあります

期間中は、作家在店ですので

ぜひご本人に会いに来てくださいませー

 

 

明日の盛岡

晴    高8℃ 低-1℃

 

++++++++++++++++

明日は月曜日 定休日

++++++++++++++++

 

2016年03月 | one market

明日からです『工房万色 in 分室01』&『one market』

2016年03月11日

今日の盛岡

はらはら雪  高5℃ 低-4℃

 

明日から開催

『工房万色 in 分室01』

期間は、3/12-3/21まで

11:00-17:00までは、作家さん在店です!

オーダーも受け付けておりますよ~

 

そして、

 

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

明日は『one market vol.11』も開催!!

11:00―17:00

 

【FOOD】

<OOD>

ブラウニー、お飲物、ごはん ナド

【WORK SHOP & COFFEE】

<ろっかく珈琲焙煎所>

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

工房万色さん

本日セッティングに来てくれました

 

分室01が、色鮮やかなお洋服たちでいっぱい!

春がやってきましたー

 

無地サンプルのお洋服もありますので

形を選んでオーダーも可能ですよ!

 

<写真はサンプルです>

ろっかく珈琲さんの

「Bean to Bar炭火焙煎チョコ作り」ワークショップでは

一口サイズのチョコレートをつくりますよ!

箱詰めをして、ご希望あればお好きな糸でリボン付けまでできます

 

OODさんは、

ブラウニーや焼菓子はもちろん!

お飲物と、なにやら美味しい軽食を考えてくれております♪

当日のお楽しみです!

 

------------------------------------------

 

5年たちました

今日も元気に楽しく道具屋は営業できています

感謝です

みなさまのお越しを

お待ちしております!

 

 

明日の盛岡

晴   高5℃ 低-5℃

 

2016年03月 | one market

3月11日(金) 13:00 OPEN となります。

2016年03月10日

お知らせ

明日 3月11日(金)は

13:00 OPEN となります。

急なお知らせになり、申し訳ありません。

よろしくお願い致します。

2016年03月 | 日誌

明日・明後日は、青森でイベント出店

2016年03月04日

今日の盛岡

晴    高6℃ 低-4℃

 

明日・明後日は

ろっかく珈琲さんにお声掛けいただき

青森県八戸市の「シンチョウ」さんにて

イベントに参加させて頂きます

 

つきましては、

3/5・3/6 の二日間、お店はお休みとなります

よろしくお願いいたします

 

----------------------------------------------------

『Pop up store shincho~ E/N』
”シンチョウに2日間だけ現れるお店たち”

3/5(土) 12:00-18:00
3/6(日) 11:00-17:00

【商い】
*衣料品 Heg.(岩手)

*食事  shincho~(青森)

*菓子  OOD(岩手)

*珈琲  ろっかく珈琲焙煎所(青森)

*書籍  Acil(岩手)

*生活雑貨  道具屋(岩手)
紙とくらしのどうぐ(青森) 

<場所>青森県八戸市小中野8丁目8-40「saul branche shincho~」

<お問合せHP>http://saulebranche.onfo

<イベントfacebook>

----------------------------------------------------

岩手からも出店が多く
2日間が楽しみです

青森の皆様、どうぞよろしくお願いします!
岩手の皆様、遊びがてら青森に是非~!

道具屋は、
今おすすめの生活道具
大事に育てられる道具
日常が楽しくなる道具
などをお持ちします!

 

月曜日は定休日となりますので、
お店は3/8(火)より通常営業となります

 

明日の盛岡

晴 のち くもり  高8℃ 低-6℃

 

2016年03月 | その他 イベントのこと

明日は営業します

2016年02月28日

今日の盛岡

晴 のち くもり  高4℃ 低-5℃

 

明日は定休日ですが

昨日お休みいただいたので

2/29(月)通常通り11:00-19:00で

営業致します

 

お待ちしておりまーす

2016年02月 | 日誌

個展 『工房万色 in 分室01』

2016年02月28日

今日の盛岡

くもり ときどき 雨    高5℃ 低0℃

 

今年は閏年。今日は4年に一度の2月29日。

 

さてさて、
日中は暖かくも感じる今日この頃
去年の春は、フェザンに出店中
工房万色さんに道具屋を使って頂きましたが、
今年も個展を開催してくれることになりました

 

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 

 「工房万色 in 分室」

 日時:2016/3/12(sat)-3/21(mon)

期間中、作家在店は~17時まで
(店舗営業時間11:00-19:00は、作品をご覧いただけます) 
  

場所:道具屋 「分室01」

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 

手書き染めで、お洋服やストール・バッグなどを製作される
工房万色さん


万色さんのお洋服を着ていらっしゃる方をお見かけしますが、
年々増えているような…
とても鮮やかな色合いや、ダークな色彩は
とても目を引きます
秋や冬は、色が少なくなった景色にとても映えますし、
春や夏は、身につけているご本人が花のように景色に溶け込みます

 

そんな万色さんの
春夏新作展示販売会です!
新デザインも発表予定だそうですよー

どんどん進化し続ける万色さん
期間中、作家在店中は
オーダーも受付ております

もちろん、絵画を見るようなお気持ちで
作品をご覧いただくだけでも、楽しいですよ


イメージを膨らませて是非お越しくださいませ~ 

そしてそして!

期間初日は『one market』も開催しちゃいますよ!!

【チョコレートのワークショップ】もあります!!

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

「one market   vol.」

日時:2016/3/12(sat)11:00-17:00

【出店】

*「工房万色」の作品展示販売

*「OOD」 ブラウニー・焼菓子 など

*「ろっかく珈琲焙煎所」 珈琲 など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ワークショップ】※予約制

『Bean to Bar 炭火焙煎チョコ作り』

・12時~ 定員6名(予約制)
・14時~ 定員6名(予約制)
料金:1500円
所領時間: 1時間~1時間半

炭火焙煎したてのカカオ豆を
皮むき→擂鉢での擂り作業→チョコレートにする
まで、一連の作業を全て体験していただけます

*「一口チョコ×6個分」
*ろっかく珈琲の乳製品を使わない
「ベジ生チョコ×2個 」

トッピングのオーガニックナッツもご用意いたします。
何種類かのチョコを箱詰めするところまで、
やっていただけます。
(それ以上のラッピングは各自でお願いします) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

贈り物用6個と自分で食べる用が2,3個くらいの量をつくります!
ホワイトデーのお返しになど、
男性の方のご参加も大歓迎です!

【ご予約はこちらまで】
道具屋 mail:d@douguyasan.jp
           TEL:019-681-6972 

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

 

明日の盛岡

くもり   高2℃ 低-2℃



 

2016年02月 | one market

BANKERS BOX 703

2016年02月26日

今日の盛岡

くもり   高 2℃  低 -7℃

お知らせ
----------------------------------------------- 
明日 27日は
私用のため、お休みさせて頂きます。
急なお知らせになり、申し訳ありません。

明後日 28日は
通常営業(11:00 ~ 19:00)となります。
よろしくお願い致します。 
-----------------------------------------------

本日の道具は こちら 

 

「 BANKERS BOX 703 」  ¥ 918 (税込)

Size :
内寸 約 W330 × D380 × H256 mm 
外寸 約 W345 × D410 × H265 mm

A4サイズ
とじ厚50mmのA4ファイルが5冊収納可能
1つあたりの耐荷重 : 30Kg
5段まで積み重ね可能 

以前も取り扱っていた「 BANKERS BOX 703 」

しばらく
都合により、取り扱いがありませんでしたが 
この度、取り扱いが復活しました。

 

 

A4サイズのファイルが収まり良く収納ができ 

ダンボール素材ですが

30Kgまでの重さに耐えられる丈夫さ

持ち手も

二重構造になっているので丈夫です

私達も

自宅やお店の整理箱として使用していますが

積み重ねた ときや 並べたときの雰囲気が素敵です。

明日の盛岡

くもり   高 3℃  低 -5℃

2016年02月 | 本日の「道具」

明日は 月曜日 定休日です

2016年02月21日

明日は

月曜日 定休日 です。

よろしくお願い致します。

 

2016年02月 | 日誌

古道具 長椅子 机

2016年02月20日

今日の盛岡

雨 時々 くもり    高 5℃  低 1℃

まったく触れないのも申し訳ないので・・・

今日放送の「 じゃじゃじゃTV 」に当店が出ました

しかも、お恥ずかしいことに

片付ける前の「 分室01 」まで・・・ 

今日は、「 見たよー 」のお客様が多かったです
ありがとうございます 

さて

本日の道具は こちらの古道具

「 古道具 長椅子 」

※ 価格は、店頭もしくは電話・メールにてお問合せ下さい

Size : W1040 × D340 × H740 (SH460)mm

現在、4脚あります

 

 

「 古道具 机 」

※ 価格は、店頭もしくは電話・メールにてお問合せ下さい

Size : W1060 × D360 × H720 mm

古道具のため落書きがあります

現在、4脚あります

 


長椅子を机の内側に入れることはできませんが

お子さんの勉強や

パソコン・趣味スペースの机として素敵です。

それぞれ

長椅子は、ちょっとしたスペースの椅子として

机は、飾り棚としても素敵です

明日の盛岡

くもり 時々 雨   高 6℃  低 2℃

 

2016年02月 | 本日の「道具」

<< 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ