準備

2012年07月06日

今日の盛岡

くもり 時々 雨 時々 晴     高26℃ 低17℃

 

 

今日は、急な大雨があったものの
気温も涼しく、外での作業にはうってつけの天候となりまして・・・

道具屋男子のお仕事ですが
やっと古道具のメンテナンスを始めました

 

 

 

 

 

 

 

 

アイアンとタイルが
とてもいい雰囲気

 

 

 

 

 

 

 

ジャンクな風合いで
存在感があり
花台にも、ディスプレイにも

また、人気のスツールも・・・

 

 

 

 

 

木製のケースや

昔の小学校の机など

 

 

 

 

 

 

 

その他

細々としたモノも・・・

 

 

 

作業が終わったころには

陽も落ちて、
とても綺麗な夕焼け空が広がっておりました

 

 

 

 

明日の盛岡

雨 のち くもり    高23℃ 低19℃

 

 

 

 

2012年07月 | 本日の「道具」

アイスコーヒー

2012年07月03日

今日の盛岡

晴 時々 くもり    高28℃ 低20℃

 

 

今日は風があったため
気温は暑くても救われました
道具屋の木のカップを作ってくれている
林郷さんの住む洋野町は、「やませ」が
昨日から被っているらしく、気温が15℃のようです
うらやましいような・・・風邪をひきそうな・・・

みなさんは「やませ」体感したことありますか?
雲が厚く覆いかぶさり、冷気と湿潤な風を送り込むようです
ほんと、寒いらしいですよ

 

 

道具屋では、もっぱら冷たい飲み物で
体を冷やそうとしておりますが
この季節はやっぱり「アイスコーヒー」が最高!

本日は、美味しいアイスコーヒーも淹れられる
道具の再入荷のご案内です

 

 

 

「ドーナツドリッパー」 ¥2415

 

当店でも、自宅用 プレゼント用と
いつも人気の道具の再入荷です

 

1人分~と
自分好みの量と濃さを調節して淹れられるので
ホットはもちろん、アイスコーヒーだって
美味しく淹れられますよ♪

 

 

 

 

 

道具屋、珈琲コーナーです

 

 

みなさんの
珈琲道具コーナーの仲間に
入れてもらえる道具があったら嬉しいです

 

 

 

 

美味しいアイスコーヒーを

お召し上がりください♪

 

 

 

 

明日の盛岡

晴  のち  くもり    高30℃ 低17℃

 

 

 

2012年07月 | 本日の「道具」

サッと出して  サッとしまえる

2012年07月02日

今日の盛岡

晴     高26℃ 低19℃

 

 

今日は、暑いと言っても
少し涼しくも感じた盛岡

朝からご来店ありがとうございます

お客様のむす犬「ヴィッテルちゃん」も
元気にお庭で駆け回って遊んでくれました♪

 

夕方5時半ごろ、
レジカウンター横の天井と壁に
無数のキラキラが現れて、「きれいだなぁー」とおもいつつ
元を捜してみると・・・

 

 

この子たちでした!

 

風にのって、クルクル回り
ちょうど西日が窓から直に当たっており
とても賑やかな店内にしてくれておりました♪

 

 

 

そして、本日ご紹介するのは
収納する椅子・・・

 

「Folding Chair」  ¥3200
素 材:スチール
サイズ:高さ76㎝ 幅46㎝ 奥行46㎝ 座面高41㎝

とってもシンプルでベーシックな
スチール製 折り畳み椅子です

 

急に人が増えた時の椅子として
作業場での椅子として
バーベキューや釣りなどのアウトドア用椅子として
などなど・・・

 

しっかりしたフォルムですが
軽くて持ち運びしやすく
折り畳めるので収納だって楽ちん♪
いろいろなシーンで活躍しそうです

 

 

折り畳めば、厚さ6㎝

使わないときは、
ちょっとした隙間にも収納できちゃいます

 

一緒に展示している机も
折り畳み式の脚に、天板を乗せて完成ですので
この机と椅子を、隙間に全て収納しておいて
いざっ!の時に開けば、、、
あっという間にディスクワークや作業ができちゃいます

 

 

 

 

 

展示品は
クラシックグリーン

その他のお色も
お取り寄せ可能ですので
お気軽にお尋ね下さい

 

 

 

明日の盛岡

くもり のち 晴

高29℃ 低18℃

 

 

 

2012年07月 | 本日の「道具」

夜な夜な作業

2012年07月01日

今日の盛岡

くもり    高24℃ 低16℃

 

 

 

やっと、、、
お店のレジが復活しました!
ここ一か月程、レジが壊れてレシートをお渡しできずにおりましたが
今日からレシートが出るようになりました
夜な夜なパソコンと格闘しながら
発狂しそうにもなりましたが、無事つながりました

家計簿をつけていらっしゃる方や
共同プレゼントの領収書として必要だった方など
ご迷惑をおかけしました

 

わたしなんかは、
こんな地味な夜な夜な作業ですが
陽も長くなり、涼しくなった夕方から夜は
趣味のバイクいじりや、自転車磨きなどなど
夜な夜な作業をする方も増えているのではないでしょうか?

そんな、作業場にもとっても似合う道具のご紹介です

 

 

 

「チェーン吊 ペンダントライト」 
¥11760 (
記載価格は、下の写真「ガード付」の場合の値段)

素 材:セード 鋼板(内側白色)  本体 アルミダイカスト(黒半ツヤ)
サイズ:直径40.5㎝
付 属:コード1.5m チェーン90㎝
電 球:~100Wまで 引掛けシーリング

 

お店で展示してから日が経っており
ご来店頂いたお客様でご覧になった方もいらっしゃるかと思います
とても存在感があり人気で、ブログでご紹介する前に
既にお客様よりご注文も頂いております

ガレージに取り付けられる方や
お部屋に取り付ける方など、さまざまですが
お部屋の雰囲気をグッと変えてくれる道具です

 

また、こちらは横からコードが出るタイプですので
引掛けシーリングから離れた場所に照明を吊り下げたい時など
付属のチェーンでお好きなところに照明を移動することが可能です

 

セードの色は8種類ございます
コードは横から出るタイプと普通に上から出ているタイプとございます
(お値段が変わります)
また、ガード付き・無し でもお値段がかわりますので
お気軽にご相談くださいませ
(ちなみに、記載価格は「ガード付」となっております)

 

 

ガードを取付けると、こんな感じです
(電球を保護するガードです)
電球はガードを本体から取り外したりなどの面倒はなく
取り換えが可能です

 

 

もちろん、こちらも8色の中からお選びいただけます

 

 

 

こちらは、お客様セレクトです

セード  黒半ツヤ
ガード  白

 

渋くてかっこいいです!
展示品の柔らかい雰囲気の緑と違って、
無骨さが際立っています

 

 

 

 

 

 

 

こちらは「ガード」だけの大きさです

 

 

 

個人的に
ここのパーツが、
やっぱり好きなんです・・・

 

 

 

 

明日の盛岡

雨 後 くもり

高24℃ 低18℃

 

 

 

2012年07月 | 本日の「道具」

見た目で、涼しげ

2012年06月30日

今日の盛岡

晴    高29℃ 低18℃

 

 

今日も暑い盛岡でした

でも、夕方からは涼しくなるのが救いですね!
庭の芝は、午後5時~6時頃になると
西側の木が、木陰を作ってくれるので
涼しく、とても居心地のいい場所になります

 

 

暑くなると、食欲も落ちてきますが
夏には夏野菜が、これからどんどんおがって(育って)きます!
体温を下げる働きもありますから
みなさん、もりもり食べましょうね!

と、いいつつ
わたくしが夏野菜大好きなもので
今日は、手軽にもりもり夏野菜を食べれる道具のご紹介です

 

 

 

「浅漬鉢」  ¥1260
素材:ソーダガラス
サイズ:容器 直径13㎝ 高さ9.5㎝ 640ml

 

この季節になると、とても人気のガラスの浅漬鉢の再入荷です

手づくりガラスの涼しげで柔らかい雰囲気
そのまま食卓に出せるデザインです

 

ガラス製なので、匂いも付きにくく
衛生的でお手入れも簡単♪
ご飯支度前に余った野菜を付けておいて
短時間漬けで、サラダ感覚で食べても◎
夜漬けて、朝食のお供にも◎

 

塩のみでも美味しくできますし、
キャベツを軽く塩漬けした後、胡椒を振っておつまみにしたり
塩昆布を一緒に漬けてみたり
柚子胡椒を入れてみても、食欲がわきますよ♪

いろいろなアレンジで
おいしい夏野菜をもりもり食べましょー

 

 

 

重石のガラスも、
なかなかのお仕事してくれます

 

年中人気の
日本人が大好きな
ごはんのお供「お漬物」
とっても手軽にできるので
プレゼントにもおすすめです♪

 

 

 

 

明日の盛岡

くもり

高26℃  低16℃

 

 

2012年06月 | 本日の「道具」

ついに、完成!

2012年06月26日

今日の盛岡

晴    高27℃ 低11℃

 

 

 

朝晩は肌寒いのに
日中はとても暑くなってきた盛岡

とうとう、道具屋女子はタンクトップデビューをしましたが
道具屋むす犬は、夏恒例の「水風呂」を未だ我慢しております

 

本日は朝から家具の配送に行ってきたのですが、
Sさんの使い心地写真付きの詳しいご説明は、明日・・・
と、ひっぱってみる・・・・・

 

 

今日は、待ちに待った道具のご紹介です

 

 

 

大野木工 林郷 亨 & 道具屋 森のコップ(仮)」 ¥2415

素材:木 (種類:イタヤカエデ ケヤキ クルミ ハンノキ 
’                トチ トネリコ クワ エンジュ)

サイズ:約 直径6.8㎝ 高さ6.8㎝

 

思い起こせば1年前、
林郷さんの木のコップを購入し
「道具屋の形で作ってほしい!」とお願いしてから
やっと、、、工房とお店の新しい「道具」が生まれました♪

もともと、林郷さんの作っていた木のコップで
夏の暑い日には、店内で麦茶を出し
打ち合わせの時には、お茶や紅茶を出していたのですが
お客様より「これ、いいね!売ってないの?」と
聞かれることが多々ありました

 

木の器は、持った感じの優しい手触り感と軽さ、
子供が持っても安心
熱いお茶を淹れて、持っても熱くない
逆に、冷凍庫で器を冷やしておけば、
器にアイスを入れると手の熱が伝わりづらいので、溶けにくい

等々・・・、使っていて良い事ばかり

 

今までは「制作中なんです・・・」と言っていましたが
既に、気長にご予約を頂いた方もいらっしゃいます
登山の時に持って行く器として欲しいと、
ご予約頂いた方もいらっしゃいます

 

そんな、
林郷さんが道具屋の為に作ってくれた木のコップ
特別に、いろいろな木で作ってくれました

なので、「森のコップ(仮)」です

 

 

今回入荷しなかったのは、クワ と エンジュ
木が入手出来たら、随時 製作致します

 

 

写真 上:左から「ハンノキ」「クルミ」「ケヤキ」

 

写真 下:左から「イタヤカエデ」「トチ」「トネリコ」「クルミ(鉄酢)」

 

 

写真だと、ほとんど変わらない様に見えますが
実物をよーく見ると、
木目の濃さや流れ、斑点など
色も微妙に違います

 

茶色の部類のケヤキは、ちょっとオレンジがかっていたり
サイズはみんな一緒ですが、木の種類によって重さが違ったり

もちろん、同じ木でも
それぞれのコップの木目や色の表情は違いますので
ぜひ、実物を見比べて
お気に入りのコップを見つけて下さい

 

 

また、林郷さんの器は
木製だからと、とりたてて気を使うことなく
日常的に使い、愛着を持ってもらいたいということで
「塗装がすり減ってきた」「落として壊してしまった」などありましたら
捨てる前に、一度 ご相談ください
修理加工もしております

 

 

 

 

 

裏には、
林郷さんの「りんご」と
道具屋の名前を入れてくれました

 

彫ってあるだけなので
あまり主張してない感じも
気に入ってます

 

 

 

ちなみに、

左が、
林郷さんがもともと作っていたコップ

 

右が、
道具屋仕様で製作してくれたコップ

 

 

底の丸みを若干無くし、
少々シャープに
しかしながら、丸みも若干残し
飲みながら両手で持ったコップの底を
無意識に撫でてしまう時の心地良さも
残しました♪

 

 

 

 

 

 

いろいろな食卓に馴染む

普段使いのコップです

 

 

 

明日の盛岡

晴  高26℃ 低14℃

 

 

 

2012年06月 | 本日の「道具」

銀行

2012年06月25日

今日の盛岡

晴   高 25℃  低 12℃

今日は、過ごしやすい天気・気温の盛岡でしたね。
店内は、暑かったですが・・・

しかし、昨晩から朝方はちょっと肌寒かったですよね?
来週からは、7月。
夏はもう少しですね。

今日は、暑いも寒いも夏も何にも繋がりのない
箱のご紹介


「 BANKERS BOX 703 」 ¥ 1,050

Size:W345 × D410 × H265mm(外寸)

お使いになっている方、知っている方も多いと思う
「 BANKERS BOX 703 」
映画のオフィスシーンや
有名な方のオフィスの収納で取り上げられたり
紙製の書類箱と言えばという位、有名ですが
道具屋のレジ裏や自宅でも使っていますが、便利な道具です。

 

 

ポイントとしては

・見た目、かっこいい

・A4ファイルが収納できるので、
雑誌やコレクションしている本の収納にもいい

・耐荷重は30kgなので、丈夫で
積み重ねは5段まで大丈夫

・持ち手があるので、持ち運びもラク

 

 

ということですが
見た目、シンプルでかっこいいので
日用品やお子様のおもちゃなど
様々な収納にいいです。

 

 

 

 

組み立てですが、日本語の説明があるので
どなたでも組み立てられますよ。

 

 

 

 

明日の盛岡

曇 のち 晴  高 24℃ 低 11℃

明日も朝方、寒いのかな

2012年06月 | 本日の「道具」

2012年06月24日

今日の盛岡

曇   高 21℃ 低 14℃

 

 

 

 

昨日も書きましたが、
3日間お休みを頂き、様々な場所に行ってきましたが
刺激にもなり、勉強にもなりました。
関東の梅雨は、梅雨らしい天気は感じてくることが
できませんでした・・・

とある場所では、建物をみたりそこの空間の雰囲気を
1日かけて感じてきました。
楽しませてもらいましたし、とてもいい勉強になりました。

そんな繋がりがあるような、ないような
今日は、お休みを頂いてたまっていた納品の中から
新しい鏡のご紹介


「 Triton B Mirror 」 ¥ 28,350

Size : W480 × D120 × H1770 mm
Wood Material : ニレ古材(ラッカー塗装)

元々は、扉や建物に使われていたニレの古材を使って
一度表面を削り、塗装し直した素材で作った「 Triton B Mirror 」

姿見ですが、アクセサリーや小物を置く棚もあり
お出かけの時に、身に着けていくモノを置いておけば
忘れることも少なくなりそうですね。
(以前、京都に旅行の際は携帯を忘れてたな・・・)

幅が480mmとややコンパクトな姿見なので
置き場所も考えやすいです。

 

古材で作られた家具は、
もう何年も使ってきたような、何年もそこにあったような
空気感、雰囲気のある鏡のようです。

 

 

 

明日の盛岡

曇 のち 晴  高 23℃  低 13℃

2012年06月 | 本日の「道具」

特等席

2012年06月16日

今日の盛岡

曇 時々 小雨 高 18℃ 低 14℃

肌寒い・・・
先週までの暑さはどこかに行っちゃいましたね。
今朝、起きて肌寒さにビックリしました。

今朝と言えば、朝の情報番組で道具屋でも人気道具の
「 soil 」が梅雨時期の道具として紹介されていました。
以前、お昼の情報番組に「 soil 」が紹介されたときも
そうだったのですが、メーカーでもかなり品薄になるので
気になって、早く欲しい!という方はお早目にご連絡を
オススメします。

そして、今日は開店前にお客様のお宅に
配達に行ってきました。

今回、配達した「 lull sofa 」
以前(6月3日)に「おいしいキッチン ラウンドテーブル1800R」を
配達した際、追加でご注文頂き行ってきました。

「 lull sofa 」は、
タモ無垢材を使用した、温かみのあるフレームの
2Pサイズのソファですが、座面サイズや背もたれの角度など
ゆったり感のあるソファになっています。

ファブリックは、展示と同じネイビー
取り外しができるので、ドライクリーニングできますし
ファブリックのカラーを変えたいときなどは
カバーだけの注文もできますよ。
背クッションの斜めステッチと無地のリバーシブルになっているのも
ポイントです。

F様のお部屋のテレビの場所、エアコンの場所などを考えるとソファの場所が
とても良い特等席になりました。
F様、ご家族皆様でおくつろぎ下さいね。

そして、先日の配達で写真を撮らせて頂くのを忘れてしまい・・・
今日、撮らせて頂きました。

 

テーブルの天板したの棚があるので、
天板の上が綺麗。
天板の高さが良く、お子さんも気に入っているなど
使われているお客様の感想を聞く事ができました。
F様、ありがとうございました。

明日の盛岡

曇  高 24℃ 低 18℃

2012年06月 | 本日の「道具」

そろそろお肌が・・・再入荷

2012年06月15日

今日の盛岡

晴  のち  くもり    高20℃ 低14℃

 

 

 

今日もとても過ごしやすい一日でしたが
来週から25℃前後と、暑くなり始めるようです

わたくし道具屋女子は、
この頃、顔の脂が気になり始めております・・・
夕方頃になると、よく道具屋男子には顔がテカり出してきて
「テカ子」と呼ばれる季節となりました

 

 

そんな梅雨&夏に向けて
「まかないこすめ」のアイテムが再入荷してきております!

 

 

その中でも、本日おすすめのアイテムはこちら

 

「凍りこんにゃくスポンジ」 ¥735
素材:こんにゃく100%

食べるこんにゃくと同じ、天然のこんにゃくマンナンだけで作られています

なので、お肌にもやさしく
昔は赤ちゃんの産湯にも使われていたそうです

水をたっぷり含むと、とても柔らかくなり
お肌に円を描くようになでるだけで、こんにゃくマンナン繊維が
古い角質や細かい産毛を取り除いてくれるので
お肌がツルツルになります

メイクが残っていない朝のお肌なら
何もつけずに、こんにゃくスポンジで洗ってください
朝の洗顔は、これだけでOK!
お化粧ノリも良くなりますよ

 

 

そして、凍りこんにゃくスポンジとの最強コンビがこちら

 

「もち肌洗い袋」 ¥399
素材:米ぬか

米ぬかを使った「ぬか袋」

日本では江戸時代の銭湯で売られていたという記録が残っています

この「もち肌洗い袋」は、一言で言うと”お肌のトリートメントパック”
「こんにゃくスポンジ」でつるつるになたお肌に使うと
パックの役割をしてくれ、もちもちのお肌になります!

古い角質を落とした後なので、美肌成分も入りやすいですし
なんといっても、通常のパックに比べてとっても簡単!
一個で1週間ほど使えます

 

3つのお肌のお悩みに対応
*緑茶入「緑」・・・シミが気になる方
*あずき入「紫」・・・肌荒れ、肌のザラつきが気になる方
*木苺入「ピンク」・・・毛穴の開き、たるみが気になる方

 

 

そして、紫外線が気になる方へ おすすめがこちら

 

「下地クリーム(UVクリーム)」 ¥1890

こちらも1年を通じて人気商品です

SPF16ですが、日常生活レベルなら十分です
赤ちゃんにも使えるよう、お肌に負担にならない成分で出来ているため
あまりSPFを高くできません
通勤通学、ショッピングや軽い屋外でのスポーツなら、対応できます

 

このUVクリームは伸びが良く、付け心地もさらっとしているので
ベタつきやすいこの季節でも、気持ちよく塗ることができます
白浮もしにくいので、化粧下地としても1年中お使いいただけます♪

また、石鹸で洗い流せるので
お肌にも負担がかからずおすすめです

 

 

 

 

明日の盛岡

くもり  のち  雨     高23℃ 低13℃

 

 

 

 

 

2012年06月 | 本日の「道具」

<< 2025年05月
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ