ドイツ USEDバターケース

2014年11月10日

今日の盛岡

くもり     高 12℃  低 7℃

庭から聞こえてくる

電動ノコギリの「ギーンッ」音

なんか懐かしさを覚えます

道具屋女さん、ほんとありがとう

さて
本日の道具は
一昨日に引き続き
海外の小物収納 のこちら

「 USED バターケース 」  ¥ 1,296 ( 税込 )

Size : 約 ○110 × h40 mm

ドイツ

バターケースとは思えない
頑丈そうなバターケース

勝手なイメージで
ドイツっぽいと思ってしまいます・・・

 

USED品なので
小物ケースとして使う方がほとんどだと思います

1つで使うのもいいですが
スタッキングしても安定感があります
デスク周りや裁縫の細々したモノを
分けて収納するのがいいと思います

ケースには、
蓋にはパッキン
本体にはプラスティックがついていますが
外して使うのもいいと思います

「 古道具 」や「 USED品 」を扱っていると
入荷してきたときに

今回のバターケースだと
小物ケースとして使うこと以外考えても
中々、他の提案方法が思いつきません・・・

昨日
接客したお客様で
これとは違う「古道具」を
自分が思ったこともない使い方で
使うことを言われ、「 なるほど! 」と思いました。

今回のバターケースも
「 私だったら、こう使う 」とありましたら
是非、教えて下さいね

とても勉強になります

 

明日の盛岡

晴     高 13℃  低 1℃

2014年11月 | 本日の「道具」

Royal Mail bag

2014年11月08日

今日の盛岡

晴 のち くもり  高 13℃  低 5℃

 

今日は

いきなり本日の道具のこちら

 

「 Royal Mail Bag 」   ¥ 972( 税込 )

赤 (First)

緑 (Second)

Size : 35 × 28 × マチ 9.5 cm

デッドストック ナイロン製

イギリスの郵便局である「 Royal Mail 」

このバッグはデットストックのナイロン製バックです。

カラー展開で赤と緑があるのではなく
郵便の重要度などで分けるために
赤(First)・緑(Second)になっています。 

Bag in bag

マチが約9.5cmあるので
通勤・通学・旅行バッグ の中のバッグとしてや

クラッチバッグ的に使うのもいいと思いますよ。 

中には、
通帳やカードが入る位のポケットがあります。

 

明日の盛岡

くもり 時々 晴    高 15℃  低 2℃ 

2014年11月 | 本日の「道具」

Garbage Box 再入荷

2014年11月07日

今日の盛岡

くもり のち 晴    高 14℃  低 8℃

昨日の夜は
実家(男)のある矢幅へ

実家がある辺りは区画整備の真っ最中
月に1度位に帰るたびに
更地が増えたり
新しい建物が増えたり
道路が変わっていたり

昨日は
矢幅の変化と甥っ子の成長の速さに驚いた定休日でした

矢幅の変化には戸惑いや寂しさもありますが
これから、どうなっていくかも楽しみです

さて
本日の道具は、再入荷のこちら

「 Garbage Box 」  ¥ 1,620 ( 税込 )

容量   : 11ガロン ( 41.8L )
Color : BL GR RD

先日の
「 Machibun Marche 」に出店の際に持っていきましたが
イベントで持ち歩いて帰るには大きいにも関わらず
ほとんど売れ
イベント中、お客さんが買って歩いているのを見て
同じのを買いにくる他のお客さんがいたり
人気でした。

そして
こちらも再入荷

「 Lowe's エプロン 」  ¥ 540 ( 税込 )

「 Garbage Box 」再入荷の日誌では
セットで書くことが多い「 Lowe's エプロン」

また「 Machibun Marche 」ネタになりますが
当日、ポケットがないパンツを穿いていた私(男)
財布・スマホ・タバコを入れて
このエプロンを巻いていました

便利ですよ!

 

 

明日の盛岡

晴 時々 くもり   高 14℃  低 1℃

2014年11月 | 本日の「道具」

カリモク60配達 S様

2014年11月05日

今日の盛岡

晴    高 14℃  低 0℃

今朝

起きて
キッチンにコーヒーを淹れに行き
顔洗ったり、なんだかんだして
コーヒーを持って部屋に行き、着替えて
道具屋女の部屋に行くと
同じボーダーを着ていました

お互い「あっ!」となりましたが
今日は、そのまま
ボーダーズで出勤しました。 

さて
今日は、先日のカリモク60配達のこちら

先日

配達の「 カリモク60 」は

「 カリモク60 ロビーチェア3シーター モケットグリーン 」

「 カリモク60 リビングテーブル ウォールナット 」

配達した日が
新居のお渡し日だったS様

「 ロビーチェア 」を設置後
改めて、家具のご説明などをさせて頂きました。
説明後
家族順番に座ってみたり
横になってみたり
座り心地を確かめられていました。

S様
お忙しい時に、お時間を頂きありがとうございました。

 

お知らせ

明日は 木曜日 定休日です

明日の盛岡

晴     高 17℃  低 4℃

2014年11月 | 日誌

第2回 Machibun Marche 終了

2014年11月04日

今日の盛岡

くもり 時々 晴     高 11℃  低 5℃

11月2日(日)、北上で開催された 

「 第2回 Machibun Marche 」

楽しく参加・出店させて頂きました。

会場に来られたお客様
ありがとうございました。

10:00のOPENから
沢山のお客様で、賑わっていました。
(他の出展者さんの写真や道具屋のタープ内の写真がありません・・・)  

心配されていた雨は
イベント中は降らず、時間によっては青空も見え暖かく
イベント日和でした。

 

紅葉が綺麗な会場内

楽しそうな家族の風景

遊ぶ子供たち

主催者のテーマの元

他のイベントとは違う雰囲気だったと思います。

主催者・スタッフの人柄のように
楽しく・笑顔の絶えない素敵なイベントでした。

次回も
出店できるのであれば
是非、出店したいと思いました。

マーコさん

スタッフのみなさん

関係者のみなさん

お疲れ様でした! 

ありがとうございました

2014年11月 | 日誌

第2回 Machibun Marche

2014年11月01日

今日の盛岡

くもり のち 雨      高 15℃  低 7℃

-------------------------

お知らせ

明日

11月2日(日)は、北上で開催される

「 Machibun Marche 」に出店のため

店舗お休みを頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

明後日、3日(月)は通常営業となります

-----------------------------------------------------------

今日から3連休

そして、上にも書きましたが

明日2日(日)は、北上で「 Machibun Marche 」が

開催されますよ!

「 第2回 Machibun Marche 」

時間 : 10:00 ~ 16:00

会場 : 詩歌の森公園

住所 : 北上市本石町2-5-60

駐車場等、詳しくはこちら → ★

* 雨天決行

今年5月に1回目が開催され
会場も大きくなり、出店者も大幅にパワーアップして
明日、2回目が開催されます。

お客さんから
楽しみしています。と言われますが
県南のお客さん・出店者さんと
お会いしたり、知り合いになれたり
私達もとても楽しみにしています。



今回の「 Machibun Mache 」には
お店の一部の道具・古道具もちろん

このイベントで
初お目見えの道具達が並びますよ!
海外のデッドストックものなど・・・

雰囲気も
今まで以上に出せるんじゃないかと思います。
頑張ります。

天気が気になりますが
みんなの笑顔で、大きな雲を吹き飛ばして
秋の楽しい一日を一緒に過ごしましょう!!

お待ちしております。

明日の北上

くもり のち 雨  高 20℃  低 15℃

 

 

 

2014年11月 | 日誌

五八みそ バジリコ 矢ノ目糀屋 再入荷

2014年10月31日

今日の盛岡

晴      高 19℃  低 3℃

明日から11月
今年も残り2カ月
ほんとに早いですね・・・

ラジオでは
積雪や路面凍結の交通情報が流れてきたり
冬が始まりますね
今年の冬は、暖冬ですかね?それとも厳しい冬ですかね・・・

どちらの冬でも
「楽しみがある、
冬」になるように頑張ります 

さて
本日の道具は、再入荷のこちら 

「 Gohachimiso Basilico 五八みそ バジリコ 」  ¥ 580

原材料 : 米糀(山形県産)・大豆(山形県産)・塩・バジル

内容量 : 180g

製造者 : 山ノ目糀屋(山形県)

 

取扱い初めて
人気の「 五八みそ バジリコ 」
バジルの香りが強く
とてもおいしいみそですよ!

先日
私(男)は、鶏肉のひき肉と一緒に炒めて
うどんに絡めて食べました

私(男)でも美味しく作れたので
旦那さん・男の方でも簡単に美味しく作れて
ご家族・彼女も喜ぶと思いますよ! 

 

---------------------------------------------

お知らせ

11月2日(日)は、北上で開催される
「 Machibun Marche 」に出店のため
店舗はお休みです。 

ご了承下さい。

--------------------------------------------

明日の盛岡

くもり のち 雨     高 15℃  低 6℃

2014年10月 | 本日の「道具」

カリモク60配達 H様

2014年10月29日

今日の盛岡

晴 時々 くもり     高 14℃  低 6℃

料理に興味を持ち始めてから
早い時はお昼位から、いつもは夕方位に
「今日の晩飯どうしよう?」とネットで調べたり
冷蔵庫にあるモノ、スーパーでお買い得なモノを調べて
晩飯を考えられるようになりました。

昨日の晩飯は
昨日の日中に配達先に向かう車の中で聞いていた「ラジオ」から
聞こえてきた「麻婆豆腐」にしました。
いつもは、麻婆豆腐の素を使っていましたが
昨日は初めて素を使わず作ることができました。

ということで
今日の日誌は、麻婆豆腐ではなくて
昨日の配達のこちら

昨日
配達の「 カリモク60 」は

「 カリモク60 Kチェア2シーター モケットグリーン 」

「 カリモク60 オットマン モケットグリーン 」

配達時は
奥様はご在宅ではありませんでしたが
以前から、奥様が購入を考えられていた「 カリモク60 」

Kチェアを組み立て、設置し
改めて普段のメンテナンス方法等の説明後に
旦那様のお仕事のお話や家具についてお話をさせて頂き
家具を購入際に不安に思うことなどを聞き
お店での接客・配達時の説明・配達後
それぞれについて、とても繋がるところがあり
勉強になりました。

ありがとうございました。

 

明日は

木曜日 定休日 です。

 

明日の盛岡

晴      高 17℃   低 4℃

 

2014年10月 | 日誌

PIVO2.5P配達 H様

2014年10月28日

今日の盛岡

くもり 時々 雨    高 9℃  低 6℃

寒い!
これから、どんどん寒くなっていくのはわかるし
これ位で寒い!なんて言ってたら・・・と思うけど
寒いです。

でも
寒いのは今日くらいで
明日から週末にかけては暖かくなりそう!
日曜日、北上で開催される「 Machibun Marche 」に
出店するので一安心

昨日
閉店後、配達へ行ってきました。 

 

お届けした家具は

「 PIVO 2.5P 」

道具屋オープン当初からご来店のH様
お子さん達も
初めて会った頃から比べると大きくなりました。
私たちも、歳を取ったことになりますが
オープンして4年、あっという間だったことを
昨日改めて思いました。

今回
お考えになってから、何度かお話させて頂き
ご購入前には、
展示品を一度、お客様のご自宅に設置し
動線や配置場所の打ち合わせをさせて頂きました。

このPIVOは
作る際に、「右肘タイプ」「左肘タイプ」
どちらかを選ぶタイプになっていますので
その点で、使い方を考え「左肘タイプ」になりました。

H様
この度は、ありがとうございました。
Kちゃん・Iちゃん
「ほしいも」「するめ」ありがとう!美味しかったよ。
また、遊びにきてね!

明日の盛岡

くもり のち 晴     高 14℃  低 6℃ 

 

2014年10月 | 日誌

明日発売「acute」 11号

2014年10月27日

今日の盛岡

くもり ときどき 雨    高18℃ 低12℃

 

明日は寒いです!!

みなさん、お腹出して寝ないように
お気を付け下さい

 

さて、サムい明日の盛岡


先月のアツい「青空商店」を取材いただき 
 明日発売のタウン情報誌「acute」に掲載されますー

 


「部屋と洋服と私」というコーナーで

「私」の特集で

青空商店を取り上げて頂きました

 

 

 

レポートの他、作家さん個人のインタビューまで

それぞれの「私」が詰まった&集まった

青空商店

 

詳しくは、店頭にてお買い求めの上
ご覧くださいませ~

 

ちなみに、
道具屋でも今月号のみですが、店内にて販売しております
(定価¥390)
思い出・記念にどうぞー

 

明日の盛岡

くもり ときどき 雨   高9℃ 低5℃

 

 

2014年10月 | 日誌

<< 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ