カリモク60 Kチェア配達 T様

2013年12月14日

今日の盛岡

   くもり     高 0℃   低 -5℃

予報で知ってましたが、
日中、気温が上がらなかったですね。
昨日の仕事帰り、寄り道しながらの運転は
道路がガタガタだったり、アイスバーンだったり
冬道運転はイヤですね・・・

さて、今日の午後
ご近所へ家具の配達へ行ってきました。
お届けしたのはこちら

 

「 カリモク60 Kチェア2シーター スタンダードブラック 」

カリモク60を取扱い初めてから、
約半年、一番売れているのがこのタイプ

今回、ご注文頂いたT様
ソファをお探しで見て回り、
座り心地・品質・パーツ交換できることから
このタイプを選んで頂きました。
特に、座り心地は気に入って頂きました。

デザイナー家具のリプロダクツもそうですが、
「カリモク60」のKチェアも、
同じようなデザインで、安く売られているのを見かけます。

ただ、座り心地・品質・こだわり、様々な面で違います。

Kチェア?似たようなデザイン?で
迷われている方がいらっしゃいましたら、
是非、座って比べてみてください。

すいません・・・話が飛んでしまいました。

 

T様、ありがとうございました。
水道凍らせないように気をつけます!

2013年12月 | 日誌

仙台「光のページェント」

2013年12月13日

今日の盛岡

   雪     高2℃ 低-2℃

 

昨日は仕事の流れで、夜は仙台に寄ってきました

 

『SENDAI 光のページェント』

 

12/6-12/31 17:30-23:00まで点灯されるようです

ケヤキ並木に数十万のライトが灯り
その豪華さと明るさに圧巻です

無駄に色を使わず
単色なところも素敵です

ガラス張りの建物などに写り込むライトや
電球のオレンジ一色に染まった道が
なんとも言えない雰囲気で
とても賑わっておりました

 

雪は降っておりませんでしたが
ずっと歩くには仙台でも寒いので
暖かくしてお出かけされるのをおすすめします

 

 

そして、
高速で帰ってくると
途中から雪道・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日の盛岡は
大粒の牡丹雪が降り続けております

 

みなさま
運転にはお気を付け下さいませ~

 

 

明日の盛岡

くもり  ときどき  雪   高0℃ 低-5℃

 

 

 

2013年12月 | 日誌

BMI Quicky 2m 3m

2013年12月11日

今日の盛岡

   くもり     高 6℃  低 3℃

昨晩、友達数人で早目の忘年会っぽい事をしてきましたが
その中で、「メガネ」「コンタクト」話になり
温泉や健康ランドのお風呂などに入る場合
「メガネ」を掛けるかどうかの話になりました。

私(男)は、家のお風呂に入るときは掛けませんが
温泉などは、数年前に恥ずかしい思い出があり
メガネを掛けて入ります。

本日の道具はこちら

「 BMI Quicky メジャー2m 」  ¥ 1,200
「 BMI Quicky メジャー3m 」  ¥ 1,620

Made in Germany

様々なメジャー・量りを作るドイツのBMI

よく見るメジャーとは形が違い
とても小さく机の中、バッグの中、ポケットの中など
持ち歩きたくなる大きさですし、とても斬新なデザインになっています。

そして、使い方もとても面白いです。

 

クイックリードボタン「赤い部分」を押すと
すばやくメジャーが出てきます。
そして、離すと固定します。

 

メジャーが固めになっていますので
ちょっとした定規としても使えますよ。

 

明日の盛岡

   くもり 時々 雪     高 2℃  低 0℃

++++++++++++++++++

明日は木曜日  定休日

++++++++++++++++++

2013年12月 | 本日の「道具」

Tempo

2013年12月10日

今日の盛岡

   雨 時々 くもり     高 8℃  低 3℃

今朝の情報番組で、
「午後、北日本は天気が荒れるでしょう・・・」みたいな事を
言っていたので、大丈夫かな??と心配していましたが
特に、荒れることはなかったですね。

天気予報を見ると、雪だるまがにっこりしたマークも
何日かあるので、そろそろ降るんでしょうね・・・

さて、本日の道具はこちら

「 Tempo Drop 」    ¥ 5,775

 

19世紀ヨーロッパが期限と言われる、
樟脳・アルコールを主成分にした簡易天気予測器、ストームグラス(天気管)

気温、気圧との変化速度によって結晶が形成されると考えられ
当時は、天気予報の道具として航海士などに親しまれていました

現在では実用的とはいきませんが
インテリアとして季節や環境により様々な表情を生み出す
ガラスのオブジェをお楽しみください。

取り扱いを始めてから、
ギフトに選ばれる方が、どちらかと言うと多い「Tempo」

これからのシーズンのギフトにもいいと思いますよ!

 

明日の盛岡

   雨 時々 くもり のち みぞれ    高 6℃  低 2℃

2013年12月 | 本日の「道具」

消しゴムはんこで作る年賀状 ワークショップ

2013年12月08日

今日の盛岡

くもり ときどき 晴   高5℃ 低-2℃

 

 

今日は道具屋の一角で、
消しゴムはんこ作家「クマガイユキコ」さん

『消しゴムはんこで作る 年賀状ワークショップ』

を行いました

 

3回に分けて、1日のワークショップでしたが
各回とも満員御礼!
みなさん楽しそうに作られていましたよ~

 

 

写真の彫刻刀は

せっちゃんが持参した40年前の彫刻刀

ステキですね~

 

今回は、少ない人数にして3回に分けたので

クマガイユキコ先生が

色分けしたハンコの付き方

消しゴムを彫る時の、その人に合ったやり方など

細かいアドバイスをしておりました

 

みなさんも、要所要所で

いろいろ質問していたり

それぞれの雑談に笑いあったり

ゆったりとした時間が流れておりました

 

 

 

 

 

13時~の部のみなさま

 

 

 

 

15時~の部のみなさま

 

 

 

 

17時~の部のみなさま

 

 

みなさま、

お疲れ様でした!

 

これでオリジナルの素敵な年賀状を制作してくださいね♪

ありがとうございました

 

 

クマガイユキコさんの消しゴムはんこは

道具屋店舗にて年内は、販売しております

オリジナルカレンダーや

日常用のプチハンコなどもございますので

お越しの際はご覧くださいませ

 

 

 

明日の盛岡

くもり     高5℃ 低-2℃

 

 

 

2013年12月 | 日誌

『のぞきみ展』

2013年12月07日

今日の盛岡

くもり ときどき 雪ちらほら     高4℃ 低-1℃

 

 

 

昨夜は、お店が終わってから
改装した町屋の旧三原邸がある
鉈屋町で行っているイベントを

 

「のぞきみ」 してきました

 

 

『のぞきみ展』

期間: 12月6日(金)-8日(日)
    10:00-17:00 ※最終日は-16:00まで

会場: 「旧 三原邸」 盛岡市鉈屋町9-36

 

ユニバースから町屋方面に歩くと
突き当り目の前が会場です

とても素敵な町屋ですよ♪

 

出店者は
とても個性派ぞろい・・・

 

でも、作品は
繊細で素材やデザインも素敵なモノばかりでした

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

【出店者】

*「細田 真弓」 お米・帽子

*「マリコ ミナカワ」 シルバーアクセサリー

*「いしだ ともこ」 洋服・バック

++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

「細田 真弓」

 

 

 

「マリコ ミナカワ」

 

 

「いしだ ともこ」

 

 

 

明日の16:00までです~

作品も建物も
とても見ごたえありますので
気になった方は是非!

カフェスペースもありますよ♪

 

 

明日の盛岡

くもり     高4℃ 低-4℃

 

 

 

2013年12月 | 日誌

わんこそば

2013年12月06日

今日の盛岡

くもり      高7℃ 低2℃

 

 

小さい頃から親しみのある
「わんこそば」

 

子供会や地域の行事で、チャレンジしたことのある方も
いらっしゃると思います

しかし、道具屋男子は岩手生まれの岩手育ちですが
「わんこそば」をしたことがないという事で、
昨日は、駅前の『東屋』さんで
わんこってきましたー

 

 

 

刺身やら、いろいろな薬味やらが運ばれてきて・・・・

 

わくわくわくわく♪

 

 

スタッフさん曰く

「15杯で、かけそば1杯分ですよ」

とのことです

 

 

道具屋二人と

ハンガリー刺繍作家「くどうせつこ」こと
せっちゃん!と、

3人で、いざっ
出陣!!!!

 

 

3人とも「証明手形」ゲットしましたーーー!

 

せっちゃんは、上手にタイミングよく
蓋を閉めることができましたが
道具屋は蓋を閉めるタイミングがつかめず、
道具屋女子にいたては
内臓全部がそばに埋め尽くされたんではないかと思う位
ぱんぱんでした・・・・

 

でも、そばも美味しかったし
薬味もいろいろ楽しめたし
なんといっても
大人になって楽しい事ができたのが良かったです

せっちゃんが誘ってくれたからこそ!
ありがと~
せっちゃん

 

今度は、4人で焼き肉だー

 

 

と、、、、、、、

 

苦しいお腹を抱えつつ

その足で、菜園の「Cafe RHINO(ライノー)」さんへ

 

甘いモノは別腹だぁ

 

 

心もお腹も、いっぱいになりました♪

 

 

ということで、

 

道具屋女子 106杯

道具屋男子 127杯

 

男子は、その後
東屋さんのカツ丼も食べたいと言っていましたが・・・

 

 

 

明日の盛岡

くもり  時々  雪     高4℃  低-1℃

 

 

 

 

2013年12月 | 日誌

クランピークリップ

2013年12月04日

今日の盛岡

   晴    高 9℃   低 -2℃

今日は、この時期にしては暖かったんじゃないでしょうか?
週間天気を見ると、暖かいのは金曜日までで
それ以降は、気温が下がっています。
そろそろ、冬らしくなっていきそうですね・・・

明日の定休日、初体験な事をしてきます。

「やってみたいな」「限界はどれ位なんだろう?」と
興味があったので、決まってからは楽しみでした。
何をしてきたのか、結果などは金曜日に書きますね!

さて、本日の道具はこちら

「 クランピークリップ M 」  ¥ 294

 

「 クランピークリップ M GD 」  ¥ 357

Size : W102 × H54 × D35

 

以前、紹介した「クリップボード」と一緒で
Pencoシリーズの一つ

カラーリング・ロゴ・挟み具合などアメリカ製ではありませんが
アメリカな感じ。
挟む力は、とても強いです。

「クリップボード」よりも、使い方は広がり
クリップボード同様、メモなどを挟み壁に掛けてもかっこいいです。
袋モノの、封を開けた後の挟むクリップとしてもいいと思います。

自分で、ボードになる古材などを用意して
オリジナルのクリップボードを作るのもいいと思いますよ。

 

明日の盛岡

   晴 のち くもり   高 9℃  低 1℃

2013年12月 | 本日の「道具」

お掃除

2013年12月03日

今日の盛岡

晴  ときどき  くもり     高9℃ 低1℃

 

 

師走です

 

毎年恒例になった、言い文句ですが

 

正月間近です

あ、その前にクリスマスか!

 

 

主婦の方は(もちろん男性も)特にそうではないかと思われますが、
12月って「家の事」が大変ですよね

 

掃除やら、いろいろな準備やら手配やら・・・

仕事をされているのなら尚更!

 

逆算してスケジュールをたてると、
「あぁ・・・、もう1ヶ月しかない!時間がない!」

 

お疲れ様です

 

 

 

今日は、少しでもお役立ちできたらと
掃除道具のご紹介です

 

 

「SWEEPIG BROOM」 ¥1995

サイズ:長さ83㎝ ブラシ幅27cm
素 材:イエローハードウッド / 豚毛100%

 

豚の毛100%で出来た、「ほうき」です

 

豚の毛は、見た目と違い
おどろくほど柔らかく気持ちがいいです
ぜひ、実物を触ってみて下さい

 

その毛の柔らかさと密集度で
細かいゴミもすくい易いですし、
床や柔らかい場所の掃除でも
傷つけることなく掃けます

 

また、豚の毛はプラスチックなどと比べ
静電気も起きにくいので、
ゴミがほうきにまとわりついて、ちりとりに入らないぃ~
なんてイライラも少なくなります

 

 

柄の部分とブラシの部分に、ちょどいい角度がついているので

床にブラシ全体が直角に当たりやすく

かがんで腰を痛くする事もなく

お掃除もしやすいです

 

また、軽いので

外壁の高い場所などのお掃除や

直角面のお掃除にも最適です

 

 

革ひもが付いているので

毛にクセが付くのを防ぐためにも

ぶら下げるのがおすすめです

 

しまい込まず、見えるところにぶら下がっていても
インテリアを崩しません

 

 

豚さんのマークが

さりげなくついています

 

 

 

明日の盛岡

くもり  のち  晴    高9℃ 低0℃

 

 

 

 

2013年12月 | 本日の「道具」

紫色

2013年12月01日

今日の盛岡

晴  のち  くもり    高8℃ 低1℃

 

 

 

紫色が好きな、道具屋女子です

人生いろいろ、

色もいろいろ好みは変わりましたが

「紫」好き歴は長いです

 

ちなみに、部屋の壁も4面のうち3面
自分で紫色に塗り替えました

なかなかのお気に入りです

 

モノを買う時や選ぶとき、
「形」や「機能」、「素材」など
基準はそれぞれですが
無条件に反射的に欲しくなってしまう要素、、、、

 

わたしは、それが「色」=「紫」

 

 

そのかわり、紫でもこだわりがありまして
すべての紫が好きなわけでもないですし
そのモノに似合った紫でないと納得はいかないのですが・・・

 

そんな面倒くさい紫好きですが
今日は、食器としてはあまり見かけない
紫色の器たちのご紹介です

 

 

 

左「terreボール」 ¥1995
サイズ:直径11.3㎝ 高7.4㎝ 350cc

右「peaufnerマグ」 ¥1260
サイズ:直径8.5㎝(底) 高8.7㎝ 250cc

どちらも、 陶器/日本製

 

 

同じ紫でも、雰囲気が違うふたつの器です

ボールは、はっきりとした紫色

マグは、柔らかいラベンダー色

 

紫色の器は、はっきりとした色だからこそ
シンプルな食材が良く映えます

 

例えば、、、
ボールにはバニラやごまアイス、杏仁豆腐などシンプルなデザート
緑野菜のサラダなども、緑の色がより一層鮮やかに見えます

マグにはホットミルク、紅茶なんかも良く合います
冬ですが、かき氷にレモンシロップなんかも色合いが合います

 

 

紫は、赤と青の中間色ですので
どちらの要素にも雰囲気を変えられますよ

ナチュラルな感じにしたい時は、グレー系のテーブルコーディネイト

清楚で清潔感をだしたい時は、ホワイト系(クリスマスや朝食におすすめ)

シックで大人な雰囲気にしたい時は、ブラック系(ディナーや和食におすすめ)

 

その他、緑や黄色とも相性がいいので
元気な明るいコーディネートをしたい時は、おすすめです

 

 

 

明日の盛岡

くもり  のち  晴     高8℃ 低-1℃

 

 

 

2013年12月 | 本日の「道具」

<< 2025年09月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
最近の日誌
カテゴリ
バックナンバー

ページの先頭へ